庭の雑草予防(グランドカバー)として
植えた プラティア の小花が咲いています。

Pratia nummularia
IMG_0157
この小さい、白〜水色のお花です。


夏の蒸れに弱いですが、
常緑多年草で、耐寒性に強く
私は、たったの1ポットしか買わなかった
のに、2年半でこんなにも増えました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2020年10月2日 株分けの様子
2022年5月5日 プラティアの写真
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

地表だと分岐して広がりますし、
鉢植えだと縁から垂れ下がります。



プラティアが咲く季節に撮りたかった写真。
やっと撮れました。
IMG_0103
あまりにも しっくり来るので
スマホの待受け画面の写真にしました。



これ。
プラモデルなんです。
ファインモールド FG5 1/20 天空の城 ラピュタ ロボット兵 (園丁バージョン) プラモデル(Z6355)
ファインモールド FG5 1/20
天空の城 ラピュタ ロボット兵
(園丁バージョン) プラモデル(Z6355)


去年、主人が作りました。
私は買っただけ。
169A8C18-388B-4B99-98EC-3EFB07383521IMG_0806
塗料やジオラマの草たちも買ったおかげで
かなりの金額&想像以上の制作時間がかかり
シータは、ちゃんとシータっぽいお顔に。


その後、何もないところから、
パテを使ってパズーの制作に挑戦してたのに
ホムンクルス的なものが出来上がり
そのまま放置されています。
IMG_0105



で。
プラティアの話に戻りますが、
日向でも日陰でも育つし、
いつも歩いている部分は成長が抑えられ
ええ感じに。
IMG_0156



雑草対策として植えたのですが、
合間から生えてくる、強い子たちもいます。


これは、大葉やにら。
IMG_0160

これは、細葉パクチー。
IMG_0161

そしてこれは、ねこじゃらし。
正式名はエノコログサ。
IMG_0162


合間から生えてくる子だけを
引っこ抜くだけで良いので
草ひきが随分と楽になりました。
 
 

虫はつきません。
ただ、地表から3〜10cmほど蔓延るため
ダンゴムシ・ヤスデ・ナメクジちゃんたちが
喜んでいる気がします。

この3種類、この時期に激増するので
駆除してくれるハンターに任せたいけれど
好んで食べてくれるわけではないので、

トラップで引き寄せるか
(↑プラカップと・花びら落ち葉・サキイカ)
素直にホームセンターで誘引剤を買うか。
 
2択かしら。

IMG_0158
プラティアの花言葉は、
「物事に動じない」



土がむき出しだと、草ひき大変ですし
雨でドロが跳ねたりするので
おすすめですよ〜


園芸店でも比較的売っていたりしますし
メルカリで抜き苗が安く買えたりするので
探している人はチェックしてみてはいかがでしょうか。




t00300037_0030003712206858789
いつもはレシピ関連記事をUPしていますが
時々、ガーデニングログも残しています。

よかったら他の記事もご覧くださいね。



t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム