牛乳を真っ白なミルクゼリーにして、攪拌したイチゴや、カットしたイチゴ、生クリームと合わせたグラススイーツのレシピです

 いちごミルク のゼリーバージョンのようなものです。
なので、味は想像通りです。

ホットケーキミックスや、小麦粉類、バターやクリームチーズなどがスーパーで手に入りにくいので… こういうものなら、お子様と一緒に作っても簡単ですし。
これからの季節にもぴったりです。
イチゴが手に入りにくい季節になったら、マンゴーや冷凍ブルーベリーなどで作っても合いますよ。

食べるいちごみるく(簡単ゼリーレシピ)
この記事の目次
  1. いちごミルクゼリー 材料と分量
  2. 詳しい作り方
  3. 補足(コツ+ポイント)
  4. 関連レシピ


材料・分量
いちごミルクゼリー

4個分
作業時間:10分(冷やす時間含まず)

  • アガー 15g
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 100ml
  • 牛乳 500ml
  • いちご 5粒
  • いちごソース 適量
    (いちご5粒・レモン輪切り1枚・水大さじ1を攪拌)
  • ホイップクリーム、練乳、アラザン 適量

アガーを使う場合:牛乳はあらかじめレンジで40℃くらいに温めておく。
ゼラチンを使う場合:水でふやかして使う。
 (分量はパッケージ記載の分量を目安に)

詳しい作り方

  1. 鍋にアガー・砂糖を入れる。
    弱火にかけ、を少しずつ加えながら、完全に溶けるまで(90℃)加熱する。
  2. Collage_Fotorq01
  3. 牛乳を加えて手早く混ぜ、型に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
  4. Collage_Fotorq02
  5. ②のミルクゼリーを食べやすい大きさに切ってグラスに入れる。
    いちごソースいちごを乗せ、お好みでホイップクリーム・練乳・アラザンをかける。

補足(コツ&ポイント)

アガー
無色透明、無味無臭。
90℃以上で溶解 凝固後は60℃以上で溶解。
(常温でも溶けません)
常温でも固まりますが、冷やすと早く固まります。

アガーは性質上、糖分と結びつくことでしっかり固まるので、
一番最初に砂糖と混ぜておくと、失敗しにくいです。
(あとから砂糖を加えると、糖分の多い部分だけ固まってムラになります。
ムラができた場合は、60℃以上になるよう再加熱すると修正可能)

ゼラチン
若干薄い黄色がかります。
60℃以上で溶解 凝固後は25℃以上で溶解。
(夏場は室温でも溶けます)
20℃以下に冷やすと固まります。

使いやすい方で作ってください。


このレシピのカテゴリー
sweets
キーワード
いちご牛乳

ホットケーキミックス・小麦粉を使わないsweetsのおすすめレシピ





w66

ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
Collage_Fotor

サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。