お昼ご飯パスタだったので、サラダ・スープと合わせて、 オニオンベーコンブレッド を焼きました。
パスタだけでお腹一杯にしようとすると、男子たちは1人前じゃ足りないので、どれだけ茹でるねーん!肉系のソースどれだけ作らなあかんねーん!っていう分量になるので、まだパンを焼いている方が、楽なんですよ。
って言うくらいこのパンは簡単。

この記事の目次
材料・分量
1斤分
ホームベーカリー:生地捏ねコース利用
材料を入れてから完成まで2時間強
(作業時間は10分ほど)
- 強力粉 220g
- 水 140ml
- バター 20g
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- インスタントドライイースト 小さじ1弱
- 具(ベーコン・玉ねぎ・チーズ・マヨネーズ・ペパーなど) 適量

手に生地がベタベタ付いてこない、成形しやすいような水分量にしています。
国産の強力粉を使う場合は、水分量を少し減らしてください。
詳しい作り方
ホームベーカリーで【生地捏ねコース】→【一次発酵】まで終わらせます。
その間に、具材を準備。
ベーコン→2枚
玉ねぎ→1/4玉
ピザ用チーズ→30g
生地を四角に伸ばし、ベーコン・玉ねぎ(半分ずつ)・ブラックペッパーを乗せて、巻きます。
巻き終わりはしっかり摘まんで閉じ、8等分にカットします。(具が切れにくいので包丁推奨)
油を塗った型に入れて、 1.5倍くらいの大きさになるよう【最終発酵】させます。
オーブンを170℃に予熱。
その間に残りの具を上にのせ、お好みでマヨネーズをかけ、170℃12分焼きます。
取り出して 手早くチーズをのせ、170℃12分焼きます。
補足(コツ&ポイント)
成形方法
四角に伸ばして具材を巻き込み、食べたい個数にカットするだけ。
生地の厚みは均一に!!
→楕円形だったり、厚みが揃っていないと、各生地の分量が変わってくるので、均一に膨らみません。
オーブンの時間
最初からチーズを乗せて25分焼くと、途中でアルミホイルをかぶせたくなるほど焼き色が強くつくので、途中で一回出して チーズを乗せる方法にしています。(お好みでどうぞ)
型
私が使用している型は、【ちぎりパンのエンジェル型パン焼き器】と言うものですが、あまり取り扱いが多くないようで
「エンゼル型 パン型」などで検索すると同じようなものが出てきます。
型がなくても、リース型のように天板に並べて焼いても構いません。
型に入れて焼くと、1つ1つ分けて焼くよりも、よりふんわり食感に仕上がります。
ふわ〜ん。
そういえば!
玉ねぎを分厚くカットすると、辛味を感じやすくなるので、薄めにカットしてくださいね。
工程写真でわかるように、横に置いた4つはマヨネーズ入り(←旦那と娘用)。縦に置いた4つは、マヨネーズなし(←私と息子用)です。
パウンドケーキの型に入れて焼く成形方法は、こちら。
コメント
コメント一覧 (2)
お昼ごはん。パスタにする大量になるよね。。
最近そういうのわかってきたよ。
オニオンベーコン、美味しそう!
こういうお惣菜パンすごく好き!
チーズたっぷりのせたくなるね。