昨日の更新が間に合いませんでした😅
こちら、昨日のお昼ご飯。
IMG_5733
ポン酢で煮込んだ豚丼です。
あっさりしすぎているのもアレなんで、ニンニク・生姜・糸唐辛子をプラスしています。ニンニクの香りも効いていて、ご飯が進む!

100g98円のお得な豚こまが、若干 固そうで💦
電気圧力鍋で加圧調理してやわらかく仕上げていますが、同じ分量で、鍋で煮込んでもOKですよ。


目次
    レシピ【豚こまのスタミナぽん酢丼】
  1. 材料・分量
  2. 詳しい作り方
  3. ポイント・コツ
  4. ご飯日記

材料/分量:4人分
70キロパルカル、加圧5分

・豚こまぎれ肉 650g
・たまねぎ 1/2玉
・しめじ 1/2株
・にんにく 2〜3片
・生姜(千切り) 少量
【A】水 100ml
【A】ぽん酢醤油 100ml
【A】みりん 100ml
【A】塩 小さじ2/3

・糸唐辛子 盛り付けにあればお好みで
・茹できぬさや  〃 


詳しい作り方

  1. 鍋にたっぷりの湯をわかし、豚こまぎれ肉を下茹でする。ザルにあげ水けをきる。
    IMG_5728

  2. たまねぎは皮をむき薄くスライスする。しめじは石づきを切り落とし小房にわける。にんにくは皮をむき、軽くつぶす。
    電気圧力鍋の内釜に、①の豚肉・しめじ・たまねぎ・にんにく・生姜を入れ、上から【A】を注ぐ。
    IMG_5730

  3. 内釜を電気圧力鍋に入れて蓋をセットし、5分加圧する。
    調理が終了し圧が抜けたら、全体を混ぜ、追加熱でお好みの濃さに煮詰める。
    IMG_5732


ポイント・コツ

代用食材
・豚肉→薄いものであれば部位は問いません。
 (その他、鶏肉や牛肉でも美味しく作れます。)
・たまねぎ→白ねぎ
・しめじ→えのきたけや椎茸など
・みりん→なければ、酒と砂糖でも構いません。

圧力調理中はアク取りができないので、下茹でしています。
70キロパスカルの電気圧力鍋で5分加圧しています。
お手持ちの圧力鍋の作動圧力に応じて、加圧時間を調整してください。
IMG_5734

ワンダーシェフ公認アンバサダーとして活動しています。

3月に発売されるヌージュは圧力調理だけじゃなく、低温調理ができるそうです。公式アカウントのYouTubeチャンネル貼り付けておきます。興味のある方はこちらからどうぞ↓


ご飯日記

IMG_5738

ひじきの煮物を作るときは、鉄のフライパンで。
IMG_5725
現代のひじきの栄養成分、訂正が入って鉄分少なくなっているんですよね。昔は鉄鍋を使って加工していたからじゃないかと言われています。

そんな変わらないかもしれないんですけど、バランスの取れた栄養たっぷりなご飯を存分に食べているわけではないので💦、少しでもプラスのことを・・・(笑

ちなみに、使っているフライパン↓
【ミシュランシェフ監修】ユニロイ 鋳物フライパン 26cm (IHオール熱源対応)
ユニロイ 鋳物フライパン 26cm (IHオール熱源対応)
26cmなので、鶏肉2枚+野菜などを炒めるのにぴったりのサイズです。

t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム