火曜日くらいにスーパーで買ってきた
合挽き肉。

500gくらいあるので、2/3くらいをタコライスの具にし
1/3くらいを、青椒肉絲にしました。

たけのこやピーマンがたっぷりです。
たけのこは、水煮の商品で、すでに細切りになったものを2袋。
ピーマン4個入り2袋から、6個使いました。

合いびき肉に油が入っているので、米油等、特に加えていません。
最初に米粉を加えて炒めていくと、自然なとろみがついていくので簡単です。
もちろん、小麦粉や片栗粉で代用OKです。

合いびき肉にある程度火が通ってから、たけのこの水煮やピーマンを加えます。

8〜9割ほど火が通ったところで、 調味料を加えると良いでしょう。

薄口醤油は、 一般的な醤油よりも塩分高めです。
オイスターソースはメーカーによって塩分量が違うので、 お好みの味になるように微調整してください。
この炒め物は、ご飯が進むように味付け濃いめに作っています。

糸唐辛子は特に必要ないんですけどね…
色味が良くなるので加えています。
ピリ辛に仕上げたい時は、 ラー油や豆板醤を加える方がおいしいです。

写真に使っているのは、
カネ定製陶さんのアンジュと言うお皿で、直径が21.5cmあります。
これにたっぷり盛り付けて、2皿分の分量です。
(作っているときのフライパンは28センチの大きいものになります)
ミンチの残りの2/3。
タコライスにしたのですが、この次の記事でレシピを紹介しますね。
合挽き肉。

500gくらいあるので、2/3くらいをタコライスの具にし
1/3くらいを、青椒肉絲にしました。

たけのこやピーマンがたっぷりです。
たけのこは、水煮の商品で、すでに細切りになったものを2袋。
ピーマン4個入り2袋から、6個使いました。

4人分
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・合い挽き肉 180g
・たけのこ水煮(細切り) 2パック
・ピーマン 6個
・米粉 小さじ2
・にんにく(すりおろし) 小さじ1
【A】オイスターソース 大さじ1
【A】薄口醤油 大さじ1
【A】こしょう 少々
・糸唐辛子 適宜
①ピーマンは細切り、たけのこは水けをきる。
②フライパンに、合い挽き肉・米粉・にんにくを入れ中火で炒める。
③たけのこ水煮・ピーマンを炒め合わせる。
④【A】を加え、全体に絡むように炒めたら完成。
器に盛り付け糸唐辛子をふる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・合い挽き肉 180g
・たけのこ水煮(細切り) 2パック
・ピーマン 6個
・米粉 小さじ2
・にんにく(すりおろし) 小さじ1
【A】オイスターソース 大さじ1
【A】薄口醤油 大さじ1
【A】こしょう 少々
・糸唐辛子 適宜
①ピーマンは細切り、たけのこは水けをきる。
②フライパンに、合い挽き肉・米粉・にんにくを入れ中火で炒める。
③たけのこ水煮・ピーマンを炒め合わせる。
④【A】を加え、全体に絡むように炒めたら完成。
器に盛り付け糸唐辛子をふる。
合いびき肉に油が入っているので、米油等、特に加えていません。
最初に米粉を加えて炒めていくと、自然なとろみがついていくので簡単です。
もちろん、小麦粉や片栗粉で代用OKです。

合いびき肉にある程度火が通ってから、たけのこの水煮やピーマンを加えます。

8〜9割ほど火が通ったところで、 調味料を加えると良いでしょう。

薄口醤油は、 一般的な醤油よりも塩分高めです。
オイスターソースはメーカーによって塩分量が違うので、 お好みの味になるように微調整してください。
この炒め物は、ご飯が進むように味付け濃いめに作っています。

糸唐辛子は特に必要ないんですけどね…
色味が良くなるので加えています。
ピリ辛に仕上げたい時は、 ラー油や豆板醤を加える方がおいしいです。

写真に使っているのは、

これにたっぷり盛り付けて、2皿分の分量です。
(作っているときのフライパンは28センチの大きいものになります)
ミンチの残りの2/3。
タコライスにしたのですが、この次の記事でレシピを紹介しますね。
コメント