豆を使ったおかずを1品作りたいな〜と思い作ったボリューム副菜です。
作り置きにもお弁当にもぴったり!
レシピ「大豆のごまみそ煮」について
豆とこんにゃくを、ごまとみそで味付けした副菜です。ボリュームUPさせるために、豚肉やにんじんを入れています。
みそのコクやごまの香りが良い一品で、味付けもしっかりしているので、作り置きおかずとしても優秀ですし、お弁当にもぴったりですよ。
福山醸造さんの「ほっくり蒸し豆ドライパック」を使っています。
常温ストックできますし、開封したものをそのまま調理に使えるので、とても便利です。ブログ内にも、いろいろな大豆レシピがあるので、よかったらご覧ください。
材料・分量
⏰調理時間:約15分🍽4人分
- 豚肉(薄切り) 80g
- にんじん 1本
- 板こんにゃく 1丁
- 蒸し大豆 50g
- 【A】水 200ml
- 【A】薄口醤油 大さじ1
- 【A】砂糖 大さじ1
- みそ 大さじ1
- ごま 大さじ1
- ごま油 少々
🔥エネルギー:126kcal
🧂食塩相当量:1.27g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
詳しい作り方
- 下準備
こんにゃくは一口大にちぎり、熱湯で5分下茹でする。
にんじんは乱切りにする。
- 炒り煮にする
フライパンにごま油を入れて中火にかける。
豚肉・にんじん・こんにゃく・大豆を順に炒める。
【A】を加え炒り煮にし、最後にみそ・ごまで味を整える。
ポイント・コツ
手順
煮汁でにんじんを柔らかくし、こんにゃくに味をしみさせ
みそは香りが飛ばないよう最後に加えて和えるように作ってください。
青ねぎ
彩りのために、青ねぎを加えています。
(なくても構いません)
コメント