我が家の素朴なガトーショコラ。
レシピに残しておきます。
娘が作ってくれました。
粉砂糖もふりかけていないですし、フルーツも添えていませんが・・・(←家にある材料で思いつきで作ったので、装飾ゼロ)
レシピ「ガトーショコラ」について
ガトーショコラと言っても、材料を混ぜて焼くだけなんですよ。
湯せんにかけたチョコレートたちに卵黄や粉類を混ぜたものと、しっかり泡だてたメレンゲを混ぜて作ります。
今まで、何回も作った経験から言うと、使うチョコレートの味が要。
糖質OFFやビターなチョコレートを使うと甘さのキレも良くなりますが、子供たちが好きなのは スイートチョコを使った、普通のガトーショコラ。
ちなみに、少し甘さを控えめに作ろうと思って、グラニュー糖を減らすのはNG。砂糖が卵の水分を吸着して気泡を壊れにくくしてくれる作用がありますし、泡立てる時に砂糖を加えることで、きめの細かなメレンゲに仕上がります。
ふんわり、口当たりの良いガトーショコラに挑戦してくださいね。
材料・分量
⏰調理時間:約50分🍽18cmケーキ型1台
- チョコレート 100g
- 無塩バター 50g
- 生クリーム 50g
- 卵白 4個
- 卵黄 3個
- グラニュー糖 100g
- ココアパウダー 30g
- 薄力粉 25g
詳しい作り方
- 材料の計量
型にクッキングシートを敷き、オーブン180℃に予熱
チョコレート・バター・生クリームを湯せんにかけ混ぜる
ボウル①に卵白、ボウル②に卵黄を入れる
ココアパウダー・薄力粉をふるいにかける - 泡だて
ボウル②▶︎ 卵黄・グラニュー糖半分を混ぜ合わせる
そこに、湯せんにかけておいた材料を加えて混ぜる
ふるいにかけておいた粉類を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
ボウル①▶︎ 卵白・グラニュー糖の残りを入れて、撹拌する
ツノがたつまでしっかり泡立てる - 焼く
ボウル①とボウル②の材料を混ぜる
2〜3回に分けて艶が出るまで丁寧に混ぜる
型に生地を流し、170℃に下げたオーブンで35分ほど焼く。
ポイント・コツ
湯せん
湯せんにかけたチョコレート・バター・生クリームは、温度が下がるとかたくなるので、手早く進めます。
卵黄は室温に戻しておきます。
メレンゲ
ボウルは油分や水分が残っていない清潔なものを使用。
ガトーショコラはベーキングパウダーなどを使わずにメレンゲの力だけで膨らませる焼き菓子なので、ツノが立つまでしっかり泡だてます。
娘に作ってもらいました。
作っている様子は、2つ前の記事にあります💦とっ散らかってますが・・・
ココアパウダーが若干足りなくて、18gしかなかったので、表面が薄い色に😅
いつもは、30g入れて作っていて、しっかり濃い色になるので、レシピ記載は30gにしています。すみません・・・
コメント