レシピにするほどでもない簡単さですが
白菜オイス和えの紹介です。

オイス=オイスターソース+酢ね。
使う調味料がたった2種類!
とは思えないおいしさですよ。

IMG_9550

ラップをしなかったんですけど
程よく水分が抜けて良い感じに。


ラップをして しっかり加熱すると
水けが出るので絞るわけですが
もう、それすらしなくて良い
ズボラレシピです。



finger-icon05_r1_c5材料:2〜3人分
レンジ使用
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・白菜 2〜3枚
・オイスターソース 大さじ1
・酢 大さじ1
・白ごま 少々
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
❶白菜は1cm幅のざく切りにする。

❷耐熱容器に白菜を入れ、ラップをかけずに電子レンジ600W3分加熱する。

❸オイスターソースと酢を加えてよく混ぜ、白ごまをふる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✔️ オイスターソース:酢=1:1の割合で混ぜます。
メーカーによって塩分が物足りない場合は、塩を足しても構いません。

✔️ ラップをかけない事によって、白菜の水分が程よく飛びます。

✔️ すぐに食べてもよし。
時間が経つとより味が染みます。
保存は冷蔵2日ほどを目安に。

インスタグラムのリールは3月4日UP予定。
YouTubeはこちらからご覧ください。




どんなおいしいメイン料理があっても
やっぱりお野菜の副菜が欲しいわけで。
そんな時におすすめです。

IMG_9548

ちなみに、この日のご飯は他に
ぶりの照り煮。
IMG_9541IMG_9543
ちゃんとお魚も食べているのよ。


最近、肉類よりもお魚の方が
割高だなぁ〜って感じますが、
お刺身とか、焼き魚以外にも
ちゃんと調理します。


特に、私自身が「ぶり」が好きなので
ブログ内にもレシピが何種類か。





子どもたちは、カレイとか鱈が好きです。






献立の話に戻りますが。
買ってきた時に、すぐに調理しておいたので
こんな感じで作り置きが2品。
IMG_9551

あとは、家族がそれぞれ
帰宅するタイミングに合わせて、炒め物を。
IMG_9552
豚肉とほうれん草のふわ卵炒め。
レシピは、こちら。


豚肉にしっかり下味をつけるのが
美味しく作るコツです。
IMG_9554



子どもらは、春休み中なのですが
この日は
娘は春からのアルバイトの面接に。
息子はゼミ関連で1限から6限まで
大学に缶詰め。


ってことで、スノボ旅行から帰宅した息子の
洗濯物をあらいーの
ウェアや手袋、スノボのブーツを干しーの

もうちょっと自分で片付けてくれたら・・・
と思いながら、ふと。
 
 

自分が学生の頃。
毎年、スキー旅行に行ってたのですが

あれ?ウェアってどうやって干したっけ?
あれはドライクリーニングだったか・・・
全く干した記憶がないわ(((( ;゚д゚)))
 
 
 
全部、母にお任せだったと思われる。

しかも、姉も一緒に行っていたから
洗濯物の分量が2倍だっただろうな〜
と思いながら、干しました。




t00340034_0034003412818446573
作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム