昨日のお昼ご飯は、豚丼にしました。鍋に作って食卓に並べておりますが、 たまねぎ・糸こんにゃく・えのきたっぷりの豚丼 です。
味付けはオーソドックスで、ひねりもコツもない普通のレシピなのですが、豚肉以外の要素を増やしてヘルシーにしているところがポイントです〜

この記事の目次
材料と分量
4人分 調理時間:20分 冷蔵保存:3日間
- 豚薄切り肉 400g
- たまねぎ 1玉
- 糸こんにゃく 1袋
- えのきたけ 70g
- 【A】水 50ml
- 【A】酒 50ml
- 【A】みりん 50ml
- 【A】濃口醤油 50ml
- 【A】だしの素 少々
- 紅生姜・万能ねぎ 適宜
詳しい作り方・ポイント
- たまねぎは薄くスライスし、えのきたけは3〜4cm長さに切る。
- 豚肉を茹でザルにあげて水気を切る、糸こんにゃくも別鍋で下茹でしザルにあげて水気を切る。
- 鍋に【A】を入れて中火にかけ、たまねぎ・糸こんにゃく・えのきたけを5分ほど煮る。たまねぎに火が通ったら豚肉を加えて軽く混ぜ、6〜8分ほど煮る。
器に盛り付け、紅生姜や万能ねぎを散らす。
補足(ポイント)
たまねぎ・えのき・糸こんにゃくから水分が出てくるので、煮汁は少なめにしております。工程③で煮込むとき、混ぜるとき以外はふたを使うと、火の通りが早くなります。
だしの素はお好みで構いません。水の代わりにだし汁を使ってもいいですし、めんつゆや白だしなどを少量加えてもOKです。
ちなみに、圧力鍋でたくさん作る場合は、こちらのレシピがオススメです。少し多めに作っておいたとしても、煮汁ごと冷凍保存しておくと、忙しい時やしんどい時用に便利ですよ〜
豚丼メニューの献立例
- 豚丼(鍋ごと食卓へ)
- ワカメと卵の和風スープ
- 大根のゆず胡椒炒め
午前中は用事があって外に出ていたので、ごはんはタイマーをセットしていきました。
帰宅後、鍋で豚丼を作っているうちに、おつゆを準備して食卓に並べて、各自盛り付けてもらいました。
肉多めが良い人は、肉盛りで。
ヘルシーなのが良い人は、糸こんにゃくとえのき多めで。
簡単お昼ごはんです。
コメント