今年は庭で、モロヘイヤを種から育てておりまして(1袋分だけ)、どうにか枯らさずに育てております。まだ花も咲いておりません。
IMG_7821
1週間に1回ほど、売っている1束くらい収穫できます。上の方から10〜15cmほどカットすると、脇芽が生えてきて〜〜の繰り返しです。

なるべく蚊が少ない かんかん照りの時に 収穫しております(笑)
今回は、生姜入り、味噌や塩糀で作る和え物レシピの紹介です。
モロヘイヤ生姜みそ和え
いつもは、醤油などで味付けすることが多いですが、味噌や塩糀を使うとまろやか。生姜の香りもアクセントになって美味しかったです!


この記事の目次
  1. 材料・分量
  2. くわしい作り方
  3. 関連レシピ

モロヘイヤ生姜味噌和え

材料・分量
作りやすい分量

モロヘイヤ1束

少々

削り節5g

生姜(みじん切り)1/4片

【A】みそ小さじ1

【A】塩糀小さじ1弱

【A】砂糖小さじ1/2

白ごま少々

代用食材
・塩糀→醤油でも
・生姜みじん切り→すり下ろしてもOK
各調味料、材料、分量ざっくりで構いません。


くわしい作り方

  1. モロヘイヤを茹でます。
    モロヘイヤは茎から葉を取り除いてください。
    (あとで刻むので、やわらかい茎は残っていても構いません)

    沸騰した湯に塩を加え、20〜30秒ほど湯がきます。
    ザルにあげて水けを切った後、冷水にとって冷まします。
    Collage_Fotorw01

  2. 刻んで、調味料と和えます。
    水けを絞り、包丁で細かく刻みます。
    (縦・横・斜め、大きく切るより、刻む方が口当たりが良くなります)

    ボウルに削り節・モロヘイヤ・生姜を入れ、【A】と和えます。
    【A】の調味料の部分を先に混ぜてから、全体を和えると混ざりやすいですよ。
    お好みで白ごまを振ってください。

    1. Collage_Fotorw02

    モロヘイヤ、また来年も育てよう!
    プランターでも、育てられますよ。(プランターで育てた場合は、朝・夕の2回 水やりが必要になります)
    モロヘイヤ生姜みそ和え
    今年は特に、野菜の値段が高騰しているので、重宝しております。

    もう少し涼しくなったら、サラダ用にベビーレタスを育てよう・・・


    関連レシピ

    モロヘイヤは、おかか醤油和えにすることが多いです。
    茎は、スムージーに入れて飲むと、無駄なくいただけます。


    塩糀は、パウダー状のものを使ったものなので、粒感も残らず 滑らか。
    ヤマト福山商店糀パウダー200g

    糀パウダーや、塩こうじ、醤油こうじなど、レシピを増やしてタグでまとめるようにしますね。


    このレシピのカテゴリー
    副菜
    関連キーワード
    塩糀モロヘイヤ

    t00340034_0034003412818446573

    おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
    読者登録も大歓迎です。


    @pokapokakoharu

    味の素株式会社主催「食と健康の未来フォーラム」
    テーマ:食品添加物のこと、考えてみませんか?
    〜私たちはどうして「無添加」が気になるのだろう〜

    2020年8月31日(月)19:00〜
    LIVE STREAM オンライン開催
    どなたでも無料でご視聴いただけます↓
    (事前申し込みが必要です)