にんじんを、極弱火でじっくり蒸して、軽く味付けしたおかずです。
ただ蒸しただけでも、十分うまみや甘味が際立って美味しいんですけど、お弁当にも入れたかったので、調味料をプラス。コンソメやチーズの味で、さらにあと引く美味しさに。
レシピ「にんじんコンソメチーズ」について
機密性の高い、STAUBの小鍋を使って、にんじんを極弱火でじっくり蒸します。
中火でさっと炒め、鍋が温まってからフタをし、極弱火にしてから10分。そのあと蓋を開け、顆粒コンソメや粉チーズ少量を足して混ぜ、完成。
簡単なのに、にんじんってこんなにも美味しかったっけ???って言いたくなるくらいの味わいになります。晩御飯の付け合わせにも、お弁当おかずにもぴったりですよ。
材料・分量
⏰調理時間:約15分🍽2人分
- にんじん 1本
- 米油 小さじ1
- 【A】顆粒コンソメ 1つまみ
- 【A】粉チーズ 小さじ1弱
- 【A】ブラックペパー 少々
🔥エネルギー:123kcal
🧂食塩相当量:1.1g
(エネルギー、食塩相当量は全量の数値です)
詳しい作り方
- にんじんを切る
にんじんは綺麗に洗い、乱切りにする。
小鍋に米油・にんじんを入れ中火にかけ、さっと炒める。
- 蒸して味付けする
ふたをして極弱火にし、そのまま10分蒸す。
【A】を加えてさっと混ぜる。
ポイント・コツ
使っている鍋
使用しているのは、無水調理ができる STAUB LA COCOTTE DE GOHANです。
機密性が高くしっかりフタが閉まるタイプの鍋で蒸すと、甘く仕上がります。
普通の鍋で作る場合は、焦げないよう 大さじ1〜2ほどの水を加えて、柔らかくなるまで加熱してください。

にんじんの人気レシピ4選
にんじんだけで作るわけではなく、牛肉の美味しさのおかげ・・・というレシピでもあるのですが、こちらのメインおかず、大人気です。
明太子とにんじんのサラダは、作り置きおかずや おつまみとして、ぴったりですよ。味付けしっかり気味なので、ご飯も進みます。
これは金時人参を使っている鮮やかなポタージュなのですが、もちろん普通の人参でもOK。乾燥野菜でうま味をUPさせ、米を少量加えてとろみをつけている、優しい味のスープです。
この前のお弁当にも入れていたのですが、電子レンジで少量だけ作るにんじんのグラッセレシピです。
コメント