生チョコって、とっても簡単に作れるんですよ。チョコレートを生クリームと混ぜて溶かしたものを、冷やし固め、ココアパウダーをまぶすだけ。

今日のレシピは、 レンジを使って洗い物も極力少なくした レシピです。

味は、チョコレートの味が決めてになるので、お好みのチョコをお使いください。私は、このチョコを使っています。



電子レンジで作る簡単生チョコ
この記事の目次
  1. 材料と分量
  2. 詳しい作り方
  3. バレンタインおすすめレシピ5選


材料・分量

1〜2人分(10個分)

  • チョコレート 100g
  • 生クリーム 大さじ3〜4
  • ココアパウダー 大さじ1.5

詳しい作り方・ポイント

  1. 耐熱容器にラップをぴったり敷き、チョコレート・生クリームを入れる。上からラップをかけ500w1分強加熱する。
    Collage_Fotor01
  2. 上のラップをはずしてスプーンでしっかり混ぜ、平らにする。冷蔵庫で2〜3時間冷やす。
    Collage_Fotor02
  3. ラップごと取り出し、食べやすい大きさに切る。四角にする場合は、端を切り落として大きさを揃える。
    Collage_Fotor03
  4. ポリ袋にココアパウダー・③を入れて空気を含ますように閉じ、振ってパウダーを行き渡らせる。
    Collage_Fotor04

なるべく四角い耐熱容器にぴったりラップを敷くことで、ラップごと取り出せますし、容器が汚れません。
冷やし固めた後、ラップの筋がつきますが、ココアパウダーをしっかり振ると分からなくなります。

電子レンジの加熱は500w1分強を目安にしてください。クーベルチュールは溶けやすいのですが、もし溶けていない場合は、10秒ずつ加熱時間を増やして、様子を見ながら溶かしてください。

お好みでラム酒やオレンジキュラソーなどを加えても構いません。その場合は、なるべく長めにしっかり冷やしてください。

軽量&混ぜるのに使ったスプーン(大さじ)とか、包丁は洗わないといけないですが・・・少しでも片付けが楽な方がいいかな〜と。もちろん耐熱ボウルで作って、真四角の容器に流し込んでも構いません。やりやすい方法で作ってみてください。
チョコレートは熱めのお湯で洗うと、落ちやすいですよ。


このレシピのカテゴリー
お菓子
キーワード
ショコラキューブバレンタイン

バレンタインおすすめレシピ5選








star04

2月13日
インスタグラムの企業案件を紹介してくれるサービス
インフルモーションに登録しました。
去年末から始まったばかりのサービスのようで、紹介者制度もあるので、インスタグラムで企業案件を選びたい方におすすめです。