先日、大根の浅漬けレシピの記事でも書きましたが、ヤマト福山商店糀パウダーを、色々な飲み物や料理に使って腸活中。
▶︎糀パウダー知ってる?【大根の浅漬けレシピ】と糀の働きについてヤマト福山商店糀パウダー200g
【こだわり・特徴】その糀パウダーを使って、
・原料となる米は北海道産米を使用しています。
・糀に精通した味噌蔵職人が、米とこうじ菌から丁寧に 育てた乾燥糀をふんわりきめ細やかなパウダーにしました。
・酵素の力で素材そのものの旨みが増し、まろやかな 味わいにしてくれます。
・和洋中、料理のジャンルを選ばずにお使いいただけます。
・抗酸化作用に優れたアミノ酸「エルゴチオネイン」が 含まれています。
- 塩こうじ
- 醤油こうじ
きめ細かいパウダーなので、塩や醤油と混ぜるだけ しかも1日でできるんです。
粒感が残らないので、料理にも使いやすくて嬉しいです。(以前、自分で塩こうじや醤油こうじを作っていた時は、ミキサーで滑らかになるように攪拌していました)
ヤマト福山商店糀パウダー 30g
水 60ml
塩 10g
水 60ml
塩 10g

これを混ぜるだけです。
あまりにも簡単すぎて、びっくり。
絶対にこうしないと作れない!と言うわけではなく、私が作っている方法ですが、糀パウダーと塩を混ぜてから
そこに水を少しずつ足して
なめらかになるよう混ぜています。
30秒もかかりません
ヤマト福山商店糀パウダー 30g
醤油 60ml
醤油 60ml
これも、混ぜるだけです。
両方とも、よく混ぜた後は、軽くふたを閉めて1日常温においておき、翌日からは冷蔵庫で保管しています。
炒め物や下味。
和物にも、調味料として使っています。
塩こうじ、醤油こうじを使ったレシピも、これからUPしていきますね。
おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
味の素株式会社主催「食と健康の未来フォーラム」
テーマ:食品添加物のこと、考えてみませんか?
〜私たちはどうして「無添加」が気になるのだろう〜
2020年8月31日(月)19:00〜
LIVE STREAM オンライン開催
どなたでも無料でご視聴いただけます↓
(事前申し込みが必要です)
コメント