砂肝をバター醤油で炒める時に、 カレー粉 も足してみました。
炒めているときも良い香りが漂うのですが、食欲増幅。ご飯もお酒も合うような おかずの完成です!
少しボリュームUPのために、野菜をプラスしたくて玉ねぎと合わせてみました。ここら辺は、お好みで。じゃがいもやアスパラ、キャベツなどでも合うと思います。

この記事の目次
材料と分量
4人分 調理時間:20分
- 砂肝 350g
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2 - 玉ねぎ 1玉
- 油 大さじ1
- カレー粉 小さじ2
- 醤油 大さじ1
- バター 10g
詳しい作り方
- 砂肝は筋がある場合は、包丁で削ぐようにして取り除くか、格子状に切り目を入れて食べやすいように下処理する。
- ①の砂肝に酒・塩を揉み込んで10分置き、余分な水気を拭き取る。玉ねぎは皮をむいて輪切りにする。
- フライパンに油を入れて中火で熱し、②の砂肝・玉ねぎを炒める。出てきた余分な水分はキッチンペーパーで拭き取ってから、カレー粉・醤油・バターを加えて、香ばしい香りが立つまでしっかり炒める。


補足(コツ&ポイント)
砂肝の筋
下ごしらえされたものを350g使用。筋がついた状態だと、450gくらいのものを目安にしてください。私は、筋を取り除きましたが、格子状に切り目を入れると、食べることができます。(お好みでどうぞ)
厚みがある場合は、写真のように、切り込みを入れるか、半分にカットしてください。
炒める時間
玉ねぎの甘みがでるように、また 砂肝にしっかり火が通るように、フタを使って蒸し焼きにしても構いません。
私は6分ほどしっかり炒めた後、出てきた水気を拭き取って、バター・カレー粉・醤油で味を整えました。
この時の献立
砂肝の炒め物をメインにしようと思ったので、足りていないたんぱく質をプラスするために、お味噌汁にお豆腐を入れて、鮭フレークを作りました。
あとは、緑色の野菜をプラスしたくて、春菊を使った副菜にしています。

- ご飯
- 豆腐 えのき わかめのお味噌汁
- 砂肝のスパイシーバター醤油炒め
- 鮭フレーク
- 春菊とハムのペタンコ焼き
ペタンコ焼き、簡単にいうと、具入りの平べったい卵焼き。
レシピは明日紹介しますね。
コメント