今日のお昼ご飯に作った たらとキャベツのさっと煮 のレシピ紹介です。
味付けは、驚くほどシンプル。塩こしょうのみ。
作り方も簡単でフライパンに重ねて蒸し炒めにしただけ。
なのに、とっても味わい深くて美味しかったです。
たらとベーコンのうま味、バターやオリーブ油の香り。
この組み合わせでぜひ作ってみてください!!

この記事の目次
たらとキャベツのさっと煮
材料・分量
4人分 調理時間:10分
- たら 4切れ
- ベーコン 4枚
- キャベツ 4〜6枚
- 塩、こしょう 各少々
- オリーブ油 大さじ1.5
- バター 8g
詳しい作り方
- キャベツは一口サイズ、ベーコンは1cm幅に切る。
たらは大きめの一口大に切り、塩こしょうを振って余分な水分を拭き取る。 - フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、たらの皮目を下に並べる。
空いている部分にベーコンを並べ、上からキャベツを乗せる。 - 水100mlを加えてフタをし、キャベツがしんなりするまで火を通す。
バター・塩こしょうを加えてフライパンを揺するように混ぜ、味を整える。 - 器に盛り付け、あればパセリを散らす。



補足(コツ&ポイント)
下味の塩こしょう
レシピには記載しておりませんが、下味で塩こしょうを振るときに、うま味調味料味の素®︎も振ると、うま味UPでより美味しく仕上がります。あれば、どうぞお使いください。
仕上げの塩こしょう
たらに下味がついているのと、ベーコンにも塩分があるので、最後に加える塩はひとつまみ程度から調整してください。
キャベツは加えた水がふつふつとしてきたら、すぐに火が通ってしんなりします。
スープも美味しく召し上がれます。
献立例
今日のお昼ご飯。
メインはたら。
結構あっさりしているので、もう1品は肉と野菜を使った何かにしたくて、ピーマン肉豆腐にしました。作り置きおかずは、全然追いついておりませ〜ん
ピーマン肉豆腐は、おねこさんのレシピから。
結構苦味の強いピーマンだったのですが、見事に苦味が減って、ご飯の進む味になって、感激。
庭にカラフルピーマンの種を植えたのですが、まだ双葉の状態。
早く育って欲しいです。
苗を植えたミニきゅうりは、1本目が収穫できました。
ものすごく成績が良いんですけど・・・
これ間引かなくて大丈夫よね?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
ミニQを育てるのは初めてなので手探り状態です。
ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。
コメント
コメント一覧 (2)
小春
が
しました