マヨネーズとかケチャップを混ぜて簡単に作る サウザンドアイランドドレッシング レシピの紹介です。
起源はサウザンド諸島(カナダ・アメリカ)、Thousand Island dressing。魚料理のためのソースとして作られ、今では世界中で食べられております。
海老カツに合わせました。
みじん切りの玉ねぎを使っておりますが、玉ねぎの辛さがマイルドになるように、少し電子レンジで加熱しております。
サウザンドアイランドドレッシング
材料と分量
作りやすい分量・120ml
調理時間:5分
冷蔵保存:2日間
- マヨネーズ 大さじ3
- ケチャップ 大さじ3
- 玉ねぎのみじん切り 大さじ3
- ソース 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
- ホワイトペパー 少々
- 米油 小さじ1〜
詳しい作り方
補足(コツ&ポイント)
玉ねぎのみじん切り
玉ねぎ1/8個をみじん切りにしました。
辛さが気にならない場合は、電子レンジで加熱しなくても構いません。
レモン汁・ホワイトペパー
レモン汁は、フレッシュなレモンを絞った方が香りが良くなりますが、市販されているレモン果汁でも問題ありません。
ホワイトペパーはお好みで加えてください。
ドレッシングの柔らかさ
ドレッシングの柔らかさの調整に、クセがない米油を使用しています。
小さじ1ほどから様子を見て加え、もっとサラサラにしたい場合は分量を多めに加えてください。

今回は海老カツに合わせましたが、もちろん、サラダにもぴったりです。
濃厚でしっかりした味なので、水気の多いレタスやきゅうりにもぴったりですよ。
生でもおいしい♪サラダ&マリネレシピ

海老カツのレシピはこちら。
ちなみに、ホタテとエビで作るカツも、想像以上の美味しさです。
コメント