ミートソースを電子レンジで作ったら・・・簡単でした。
ミートソースは、いつも鍋で作ってました。
炒めた玉ねぎの甘みとか
煮込んだトマト水煮のコクとか
鍋でコトコトするのが普通だったんだけど、今日は「あっそうだ。電子レンジで簡単に作ってみよう」って思ってね。
トマトソースは電子レンジで作った事もあるので、その時を参考に・・・電子レンジで10分 手作りトマトソース
みじん切りの玉ねぎと、合挽き肉だけじゃなくて、何かと美味しくしてくれる 乾燥野菜だしのセロリズッペンをプラス。
デルモンテの完熟あらごしトマト(←四角いパックで388g入ってるもので、キッコーマン飲料さんの)と、ガーリックパウダー・塩・こしょうを軽く混ぜ
水分を飛ばしたいので "落としラップ"をして、電子レンジ700w5分加熱します。
2分30秒の所で1回かき混ぜ
5分加熱終了後 よく混ぜたら・・・
まだ火の通りがあまく、さらに水分を飛ばしたかったから 2分追加加熱しました。
工程写真にも出てきている、真ん中に隙間があるスプーンでも すくえるくらいの水分量に仕上がりました。
今回の分量で、700w7分加熱。
分量が多いともっと時間がかかるし、少ないと早く出来ます。
ワット数が違う場合も、加熱時間は変わってくるので、火が通っているかどうかを確認してくださいね。
加熱後、味をみて、トマトケチャップと塩を足しました。
鍋でコトコト作るのと、同時に食べ比べるわけじゃないから、さほど味の違いは感じず
こんなに簡単に作れるなら・・・
今度も電子レンジで作ろう!って思いますよね~
ではレシピです。
電子レンジでミートソース
材料:作りやすい分量(写真は1500ccの野田琺瑯)
調理時間:10分
- 【A】合挽き肉 350g
- 【A】たまねぎ 1玉
- 【A】完熟あらごしトマト(もしくはトマトの水煮) 388g
- 【A】セロリズッペン 大さじ1
- 【A】塩 小さじ1/2~
- 【A】ガーリックパウダー、あらびき胡椒 少々
- トマトケチャップ 大さじ2
作り方
- たまねぎはみじん切りにします。
- ボウルに【A】を入れて混ぜ、内側に落とし蓋代わりにラップをします。
- 700w7分加熱し、途中で2回ほど混ぜます。加熱終了後、トマトケチャップで調味してください。
トマトの水煮を使用する場合は、お好みの水分量になるように分量や加熱時間を調整してください。
セロリズッペンは7種類の乾燥野菜やきのこから出来た野菜だしです。
写真ではパセリを振ってます(なくても構いません)




お知らせ ↓
ツイッター・FBから応募できるSNSキャンペーン
2018年4月30日(月)まで
抽選で20名様にカネハツ商品詰め合わせ

こちらのレシピを考案させていただきました。
レシピよりも下に投票フォームがあり

リツイート大歓迎

サラダと豆で当たったら!キャンペーン
ハガキ・HPからのダウンロードハガキで応募
2018年5月31日(木)まで
抽選で200名様¥5,000+1000名様にQUOカード
試食販売 4月25日(水)
お近くの方はぜひ!
→ベルク
埼玉県:上尾春日店、戸田中町店、熊谷銀座店
群馬県:フォルテ高崎店
千葉県:野田柳沢店
コメント
コメント一覧 (2)
ミートソースが電子レンジで手軽にできるなんて良いですね。
とっても美味しそうです!今度試してみますね(^^)
セロリズッペンも気になります〜
三度のメシのゆうさん♪
(ゆうさんって名前のブロガーさんが、3人くらいいる・・・^^;)
ミートソースって 電子レンジで出来るんですね。
これだけ簡単なら・・・と 私も今度から、レンジでしようかと。
セロリズッペン、めっちゃだしが出て美味しいんですよ~
小春@ぽかぽかびより