簡単ランチで作った

IMG_9554

ピーマンのオイスターソース和え のレシピ紹介です。



ピーマンのオイスターソース和え

電子レンジで簡単に作った1品です。

味を構成する基本五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)を考えながら、調味料を組み合わせてみました。

なので、使っている調味料や食材が少ないんですけど、想像以上のおいしさで味わい深く仕上がっています!

IMG_9546

材料

作りやすい分量(3〜4人分) 6分
・ピーマン 6個
【A】オイスターソース 大さじ1
【A】酢 小さじ2
【A】ごま油 小さじ1
【A】味の素®︎ 2〜3ふり
・白ごま 少々


宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」

宮崎は日照量が多いので、全国標準値に比べ 約1.3倍のビタミンCが含まれているそうです。こちら、インスタグラムのストーリーズに投稿した画像↓
p
パッケージは、おなじみのグリーンザウルス君。

選ぶ時は、
・緑色鮮やか
・光沢があるもの
・ヘタが新鮮なもの
同じ大きさなら、重くて肉厚なものがおすすめです。


作り方

  1. ピーマンを切って調味料と混ぜ
    ピーマンを細く切り、【A】としっかり混ぜる。
    (切り方は問いません。ポイント欄をご覧ください。)
    Collage_Fotor1
  2. 電子レンジで加熱してごまと混ぜる
    ラップをかけ、電子レンジ600w2分加熱する。
    白ごまを加えて混ぜる。
    Collage_Fotor2

ポイント・コツ

ピーマンの切り方
種やワタの部分も食べれるので、取り除くかどうかはお好みで構いません。

切り方は、縦切りでも横切り(輪切り)でも構いません。
(輪切りのように、繊維を断つとやわらかく仕上がりますし、苦味や香り成分を感じやすくなると言われております。今回は繊維に沿って切りました。)


うま味調味料との相性
うま味調味料を加えて加熱すると、ピーマン独特の苦味やくせが やわらぎます。

加熱してから混ぜるよりも、加熱する時にうま味調味料がある方が、効果を発揮するので是非お試しくださいね。

工程写真に写ってますが、今回使用しているオイスターソースが グアニル酸・イノシン酸も含むものなので、それにグルタミン酸の味の素®︎を足してます。


オイスターソース
メーカーや種類によって、塩分量や粘度が違うので、分量はお好みで調整してください。

私は、ベジタリアン用オイスターソース(干し椎茸のうま味がたっぷりなもの)で、塩味よりも甘味の強いものを使っています。

塩味が強いものの場合は、大さじ1よりも少し減らして使ってみてください。


電子レンジ加熱時間
ピーマンは生でも食べられるので、加熱時間もお好みで構いませんが、参考までに。
 ・500w 2分20秒
 ・600w 2分
 ・700w 1分40秒
 ・800w 1分30秒


ピーマン大好きなので、生で美味しく食べられるレシピを〜と思って、今回この配合で作ってたんです。

ただ、これに関しては、加熱した方が、より美味しい仕上がりに。

切って混ぜただけなのに、こんな美味しい!っていうレシピも、ちょっと試作中なので しばしお待ちを
ピーマンのオイスターソース和えレシピ


関連リンク

2017年から かれこれ 4年目。
みやざきブランドアンバサダーとして活動しております。
その前にも 3年ほど【宮崎コシヒカリ】の販促に関わる取材の仕事もしておりまして、何かとご縁のある宮崎。

栄養機能が優れたみやざきブランドの農産物、たくさんあるんです。
こちらのカラダグッドでチェックしてみて下さい。


同じ みやざきブランドアンバサダーとして活動している、バリ猫ゆっきーちゃんと、これから3ヶ月ほど、ピーマン・ニラ・冷凍ほうれんそうを使ったレシピ発信で、関西から みやざきブランドを盛り上げていきたいと思います。

まずは、ピーマン!
バリ猫ゆっきーちゃんは、栄養たっぷりな わた・種も丸ごと使う 丸ごとピーマンのチーズトマトソース焼きのレシピを紹介しています。

ピーマンの保存についても詳しく紹介されているので、気になる方は、チェックしてみてくださいね。

以前、取材したピーマンのビニールハウス記事リンクも貼っておきます。
ピーマンのお花、こんな白くて可愛い形しているんですよ。


t00340034_0034003412818446573

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。



@pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ
・つくれぽはストーリーズにて紹介中
・お弁当は月ごとにリールにまとめています。