お弁当に入れていた「隙間おかず」の紹介。
20190122_c04
とっても簡単なので、説明もサクっと行きますよ~~~

まず、れんこん。
いちょう切りにしてから、酢を少し加えた熱湯でゆでます。
20190122_c01

ザルにあげて水けを切り、茹でスナップエンドウ・塩昆布・梅干・ごま油と合わせるだけ。
20190122_c02
一晩置いておくと、塩昆布のうまみが れんこんに うつって、美味しくなりますよ~。
 

れんこんの梅塩昆布和え

材料:2人分
調理時間:10分

  • れんこん(小) 1節(120g)
  • スナップエンドウ 12個
  • 【A】塩昆布 ひとつまみ
  • 【A】梅干し 1個
  • 【A】ごま油 小さじ1~2

作り方

  1. スナップエンドウは熱湯でさっと茹で、水にとって冷まし、半分に切る。
  2. れんこんは皮をむいていちょう切りにし、酢少量(レシピ分量外)を加えた熱湯で1分茹で、水けをきる。
  3. ビニール袋に、①と②と【A】を入れてなじませ半日置く。

梅干しは種をとりのぞいてお使いください。お好みで包丁でたたいても構いませんし、細かくちぎりながら加えても構いません。

20190122_d01
スナップエンドウは色合いに~
スナップエンドウがない場合は、食べる直前にスプラウトや大葉などを添えても綺麗だと思います。
お弁当に入れたおかずでした。
 
 illust-sunnydays4
1月に入ってから、スギ・ヒノキ花粉症対策として、抗アレルギー薬を飲んでます。
花粉症歴、長く・・・
毎年、本当にひどいので。
早め早めの対策。
(目薬も、早め対策で ひどくならないと眼科医が言うてたけど・・・どうかしら? 年中 痒いからわからないわ
 
実はれんこんも、花粉症対策として 優秀な食材なんですよね。
もっと積極的に、食事にとり入れていきましょう!
 
 
れんこんの人気レシピ一覧を、ここで紹介しようと思ったら・・・
結構あります。
れんこん大好き
kit21
メニューに困ったら、食材別レシピ一覧をご活用ください。
れんこんのレシピ一覧ページは、→こちら。 
 
「読んだよ~」のかわりに1クリックで応援していただけると嬉しいです↓
1-blogmura1-recipe
LINEでの更新通知、まだ登録されていない方がいらっしゃったらぜひ↓


Feedlyをお使いの方はこちらから↓