マッシュポテトと豚肩ロース肉をオーブンで焼いたごちそうレシピの紹介。
労力はマッシュポテトを作るくらい。
しかも、マッシュポテトを劇的に美味しくする裏技付きレシピです。
ホーロー鍋を使い、蒸し焼きにしたあと、焼き色をつけているので、揚げ物とかと比べて後片付けが楽ちんでした。

ローストマッシュポテトポーク
ホーロー鍋に、マッシュポテト+パルミジャーノと下味をつけた豚肉を入れ、フタをしてオーブンで蒸し焼きに。
そのあとフタを開けて、高温で少し焼き色をつければ完成。
マッシュポテトを作る時は、うま味調味料を加えて茹でると、じゃがいものホクホク感や甘みが際立つので、ぜひお試しください。
マッシュポテトとパルミジャーノが、カリッと焼けた部分も、豚肉の焼き色がついた部分も、香ばしくてとっても味わい深いですよ。
ブロック肉にしても、トンテキ用の肉にしても、切り分けてから食卓に鍋ごとおくと、各自お皿に盛り付けやすいですよ。
材料
4人分 45分
・豚肉(肩ロース) 700g
【A】白ワイン 大さじ1強
【A】レモン汁 大さじ1強
【A】塩 小さじ2
【A】こしょう 少々
【A】ローズマリー、にんにく 適宜
・じゃがいも 3個
【B】塩 2つまみ
【B】味の素®︎ 4〜6ふり
・パルミジャーノレッジャーノ 20g
・バター10g
・玉ねぎ 1/2玉
食材について
・豚肉
部位は肩ロース肉がおすすめです。
(ブロック肉でもトンテキ用のものでもOK)
作り方
- 豚肉に下味をつける
豚肉に【A】を馴染ませ、1時間以上置く。
・トンテキ用の肉→筋を切り、食べやすいよう切り分ける
・ブロック肉→かたまりのまま調理、加熱後切り分けると良い
- マッシュポテトを作る
じゃがいもは皮をむいて、1〜2cm厚さに切る。
鍋にじゃがいもと水(じゃがいもの6割)・【B】を入れ、フタをして中火にかける。
じゃがいもが柔らかくなったら湯を捨て、潰してマッシュポテトを作る。
- ホーロー鍋に材料をいれる
ホーロー鍋にバターをぬる。玉ねぎはくし切りにする。
玉ねぎを底に並べ、中心に豚肉を置き、両端にマッシュポテトをいれる。
- オーブンで加熱する
マッシュポテトの上にパルミジャーノレッジャーノをのせる。
フタをして180℃20分、フタを開け200℃15分加熱する。
ポイント・コツ
バターをぬる時
バターをぬる時は手につかないようラップをして、手で伸ばすと良いですよ。
体温で程よく溶け、鍋の内側にきれいに伸びます。
うま味調味料味の素®︎の効果
根菜を茹でる時に加えると、ホクホク感が増し、甘みが増します。
マッシュポテトに、牛乳やバターを加えても良いのですが、今回はパルジャミーノチーズを上から散らしていますし、じゃがいも本来の味を味わいたかったので、シンプルに薄味に仕上げました。
加熱方法
フタをして蒸し焼きにしたあと、カリッと焼き色をつけると良いでしょう。
ブロック肉が大きい場合は、中まで火が通るよう、加熱時間を長めにとってください。
使用した鍋
UNILLOYキャセロール浅型24cm<卯の花>
オーブンもOK。無水調理もできる鋳物ホーロー鍋なので、豚肉を蒸すのにもぴったり。
チーズがカリッと焼けた部分
鍋のふちのバターと焼けた部分
豚肉の香ばしい部分も、全てがごちそう!
献立例

- 生ハムとくるみのクリスマスリースパン
- ローストマッシュポテトポーク
- スモークサーモンのハートパイ
- サラダ
- アーモンドケーキ

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ
・つくれぽはストーリーズにて紹介中
・お弁当は月ごとにリールにまとめています。
コメント