2016年2月15日(月)から、スターバックスの日本限定で販売される "SAKURA" シリーズ。
毎年春になると、このSAKURAシリーズ、いろいろ出るのが楽しみです。
以前、試飲したあとに再現したレシピを紹介。
 
【さくらブロッサム&ストロベリーラテ】の方をイメージして 作ってみました。
20160208_s06
簡単に言うと・・・
苺のソースが混ざったホットミルク(ラテ)に、生クリームと桜の風味のホワイトチョコがのっている。
ふわっと桜の香りが広がって、体が温まる。
でもって、飲み終わった後も、ほんのり甘さが残るおいしさ!!!
 
春っぽいな~
 
こんな感じかな~~とイメージして 早速再現。

【さくらブロッサム&ストロベリーラテ】風ドリンク

材料:1人分
調理時間:10分

・牛乳 --- 140ml
・ホワイトチョコレート --- 8g
◆いちご --- 4粒
◆レモン汁 --- 小さじ1
◆砂糖 --- 大さじ1
・ホイップクリーム --- 適量
・桜フレーク --- 少々

1.先に、いちごソースを作ります。
◆のいちご・レモン汁・砂糖を入れて撹拌します。
(写真は、タッパーウェア社のスピーディチョッパー:みじん切り器です)
20160208_s02
グラスに注いでおきます。
20160208_s05

2.鍋に、牛乳・ホワイトチョコレートを入れて弱火にかけ、ホワイトチョコレートが溶けるまで加熱します。
20160208_s03
60度近くになると牛乳に膜ができるので 弱火でかき混ぜ続けてください。
20160208_s04
ホワイトチョコレートが溶ければOKです。

3.グラスに注いで、上からホイップクリームを絞り出し、桜フレークをかけます。

finger-icon05_r1_c5桜フレークは、桜の花の塩漬けをフリーズドライしたもので、製菓材料店で買いました。


スターバックスの、【さくらブロッサム&ストロベリーラテ】は、上に 桜とストロベリーの味わいのシェイブチョコレートがトッピングされています。
(塩漬け桜のフリーズドライが入っているようなホワイトチョコかな。)
作るのが大変そうなので、ホワイトチョコは 牛乳と混ぜてみました。

なんとなく こんな感じかなぁ~~~と楽しんでみてみました。


mono112mono111mono110


【さくら ブロッサム&ストロベリーラテ】の試飲!
こんな可愛いカップです!
試飲の時間に合わせて お店に再び戻ってきたら、「おかえりなさいませ!」って声かけられて、なんだか ちょっと嬉しかった今日この頃。
20160208_s01
発売は、2016年2月15日(月)からです。
桜とストロベリーのコンビネーションに心が弾む春限定フレーバー
『さくらブロッサム&ストロベリーラテ』


新登場の『さくらブロッサム&ストロベリーラテ』は、ほんのりと桜が香るミルクとストロベリーの華やかな風味を合わせた、満開の桜を彷彿とさせるピンク色のグラデーションが美しい、ノンコーヒードリンクです。
桜のシンボルカラーであるピンク色のストロベリー風味のホイップクリームに、花びらや塩漬けの葉とストロベリー果汁を使用したオリジナルのソース、花びらが幾重にも重なる様子をイメージした桜と ストロベリーの味わいのシェイブチョコレートをトッピングし、桜の風味とストロベリーがまろやかに溶けあうやさしいした技理のドリンクに仕上げました。
桜の花びらが描かれたオリジナルのカップと、ドリンクのピンク色で見た目にも桜を楽しみながら、桜とストロベリーの織り成す味わいに、一足早い春の到来を感じてみてはいかがですか。 
スターバックス公式ホームページ

ちなみに、カフェモカならもっと簡単に作れます。


t00340034_0034003412818446573

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。



 @pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ等