サラダチキンと言うか・・・
電子レンジで作った蒸し鶏です。
サラダにトッピングしたり、冷麺に加えたりしやすいように、フォークでほぐした状態で作り置き。
20180614_a04

いつも蒸し鶏を作る時は、
塩・砂糖をもみ込んで、酒をかけます。
生姜スライスを乗せたり、長ねぎの青い部分を乗せたりする事もあり・・・

今回は、レモンで作ってみました。
加熱するから酸味もある程度飛ぶし、何よりレモンの香りがフルーティ。
すごく良い仕事してくれてます!!
20180614_a01
むね肉は、厚みがある所を包丁で開いたら、早く火が通ります。
(小さかったらそのままでもOK)
ラップをふんわりかけて電子レンジ500w7~8分加熱。
途中で1度 上下を返します。
20180614_a02
鶏から出たスープはそのまま。
フォークでほぐして置いておくと、冷めてもしっとり。
20180614_07
下味もついているので、そのままでも美味しいですよ~

レモン風味のサラダチキン

材料:1枚分 調理時間:15分

  • 鶏むね肉 1枚
  • 塩・砂糖 各小さじ1/2
  • 酒 大さじ1
  • レモン 1個

作り方

  1. 鶏むね肉は厚い部分を包丁で削いで開き、塩・砂糖をもみ込みます。
  2. 耐熱ボウルに入れて酒をふりかけ、輪切りレモンを乗せます。
  3. ラップをかけ電子レンジ500w7~8分加熱します(途中で一度上下を返します)
  4. フォークでほぐして冷まします。

むね肉はしっかり洗い、黄色っぽい脂は取り除いてください。
写真はレモンスライスの残りとフレッシュタイムを飾ってます(なくて構いません)


明日のお弁当にも少し入れようかな。

これ以外は、冷凍ストックのおかずでお弁当作ります
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINETwitter