里芋、この前は オーソドックスに和風な煮物にしたので、今回は洋風アレンジにしてみました。
コンソメで柔らかく煮てから、炒めたベーコンと玉ねぎと和えて
塩こしょう・粉チーズで味付けです!

電子レンジの根菜メニューでチンしてから、マヨネーズで和えて おんなじように作った事もあるけど・・・
ちゃんとコンソメで煮た方が、美味しい
Contents
*
お好みで、パセリのみじん切りをのせてください。

コンソメで、里芋が柔らかくなるまで煮ます。
竹串で刺して、すぅ~~っと通ったらOK。
今回は、アルカリ水使用。
アルカリ水の凄さについては、"水で変わる、毎日の料理"のページでご覧くださいね。
根菜を茹でる時にも、威力発揮です
後は、フライパンで香ばしく焼いた ベーコンや玉ねぎと炒め合わせます。
粉チーズは、小さじ1ほど。
たっぷり加えるのがおすすめです。
冷めても 味がしっかりついているので、お弁当にもぴったりです!

この奥に写っているサラダ。
こちら。

真ん中にあるのは、四角豆。
天ぷらにしたり、炒め物にしたりしますが、若いものは そのまま茹でて食べても美味しいです。
豆なので・・・
味は、どちらかと言うと、キヌサヤに似てるかな
ベビーリーフは、プランターで育ててます。
二十日大根も、やっとやっと 収穫できました。
長細い二十日大根・・・
もう少しふとっちょにさせたい所
あいてる小さな鉢に植えたけど、簡単にできたー!
(この鉢の一番手前の子を ひっこぬきました) ↓

土いじり=癒しタイムです
コンソメで柔らかく煮てから、炒めたベーコンと玉ねぎと和えて
塩こしょう・粉チーズで味付けです!

電子レンジの根菜メニューでチンしてから、マヨネーズで和えて おんなじように作った事もあるけど・・・
ちゃんとコンソメで煮た方が、美味しい

Contents
レシピ・里芋のベーコン炒め
材料:4人分 調理時間:20分
・里芋 --- 500g
・薄切りベーコン --- 2枚
・玉ねぎ --- 1/2玉
・コンソメスープ --- 1カップ半
・オリーブオイル --- 大さじ1
・塩こしょう、粉チーズ --- 各適量
+ + + + +
① 里芋は皮をむき食べやすい大きさに切り、鍋にコンソメスープと入れて柔らかくなるまで中火で煮ます。
② 薄切りベーコンは8mm幅に切り、玉ねぎは繊維にそってスライスします。
③ フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、②を炒めます。
火が通ったところで、汁気を切った里芋を加えて さっと炒め合わせます。
塩こしょう、粉チーズで調味して 器に盛り付けます。
・里芋 --- 500g
・薄切りベーコン --- 2枚
・玉ねぎ --- 1/2玉
・コンソメスープ --- 1カップ半
・オリーブオイル --- 大さじ1
・塩こしょう、粉チーズ --- 各適量
+ + + + +
① 里芋は皮をむき食べやすい大きさに切り、鍋にコンソメスープと入れて柔らかくなるまで中火で煮ます。
② 薄切りベーコンは8mm幅に切り、玉ねぎは繊維にそってスライスします。
③ フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、②を炒めます。
火が通ったところで、汁気を切った里芋を加えて さっと炒め合わせます。
塩こしょう、粉チーズで調味して 器に盛り付けます。
お好みで、パセリのみじん切りをのせてください。
作り方&工程写真

コンソメで、里芋が柔らかくなるまで煮ます。
竹串で刺して、すぅ~~っと通ったらOK。
今回は、アルカリ水使用。
アルカリ水の凄さについては、"水で変わる、毎日の料理"のページでご覧くださいね。
根菜を茹でる時にも、威力発揮です

後は、フライパンで香ばしく焼いた ベーコンや玉ねぎと炒め合わせます。
粉チーズは、小さじ1ほど。
たっぷり加えるのがおすすめです。
冷めても 味がしっかりついているので、お弁当にもぴったりです!
サラダ~四角豆と二十日大根

この奥に写っているサラダ。
こちら。

真ん中にあるのは、四角豆。
天ぷらにしたり、炒め物にしたりしますが、若いものは そのまま茹でて食べても美味しいです。
豆なので・・・
味は、どちらかと言うと、キヌサヤに似てるかな

ベビーリーフは、プランターで育ててます。
二十日大根も、やっとやっと 収穫できました。
長細い二十日大根・・・
もう少しふとっちょにさせたい所

あいてる小さな鉢に植えたけど、簡単にできたー!
(この鉢の一番手前の子を ひっこぬきました) ↓

土いじり=癒しタイムです

コメント
コメント一覧 (4)
四角豆、よく地元野菜にコーナーで見かけたんだけど、どうやって食べるんだろうって思ってるうちに、もう売ってないようになってしまった。。。茹でただけで美味しいんだね!次回見かけたら、即買いだわ^ ^
洋風な里芋、いいな♪
そろそろ里芋もおいしいよね!
里芋ってもっぱら「のっぺい汁」(新潟の郷土料理)でね(ーー;)
たまにはこういうのも美味しそう(*≧∀≦*)
四角豆。はじめてみたよ~^^
実は私も今日同じことを考えてたー。洋風な里芋料理。
結局、他の料理を作ってて時間切れで次回~になったけど。。
やっぱり美味しそうだね~( *´艸`)
小春ちゃん家のお庭、見てるだけでも癒される~♪
里芋大好きじゃけ、早く作って食べたい♡