さつまいも、栗、かぼちゃの美味しい季節になってきましたね♪
さつまいもって、何気に
汁物(→特に豚汁)だったり、ごはん(→さつまいもごはん)だったり、おかずだったり、スイーツだったり。
万能ですよね。
ってことで、おすすめレシピ 集めてみました。
産地取材と、さつまいもの葉茎も食べれるんですよ~っておまけ付き。
目次
↓(クリックするとその見出しにワープします)
さつまいもって、何気に
汁物(→特に豚汁)だったり、ごはん(→さつまいもごはん)だったり、おかずだったり、スイーツだったり。
万能ですよね。
ってことで、おすすめレシピ 集めてみました。
産地取材と、さつまいもの葉茎も食べれるんですよ~っておまけ付き。

↓(クリックするとその見出しにワープします)
ジャーマンポテト

じゃがいもとベーコン(とか粗びきウィンナーetc)を炒めて作るジャーマンポテト。
それを、さつまいもで代用してみました。
さつまいもはバターでいためて、弱火でじっくり火を通し、味付けはシンプルに、粒マスタード・醤油・塩こしょう。
さつまいもの甘さと、粒マスタードの酸味、ベーコンの塩味、醤油の香ばしい感じが、絶妙バランスです。

- さつまいも 1本
- 玉ねぎ 1/2玉
- ベーコン 3枚
- バター 15g
- 醤油 小さじ2
- 粒マスタード 小さじ1
- 塩こしょう 少々
- パセリ 適量
さつまいものバターしょう油煮

フライパンに、さつまいもと少しの水を入れて蒸してから、最後にバター&醤油を絡めます。
バター醤油なので、味は想像通りなんですけどね。
この組み合わせ、万能ですよね。
こちら、


- さつまいも 400g
- 砂糖 ふたつまみ
- バター 15g
- 醤油 大さじ2
- 黒いりごま 少々
ダブルポテトサラダ

実はね・・・
ちょっとじゃがいもが少なかった時に、さつまいもをプラスしてみたんです。
じゃがいもだけで作る時とも、さつまいもだけで作る時とも 違う なかなかの味わい。
隙間時間に作っておいて、食事時にポーンと琺瑯容器ごと出したので、生ハムで巻いてデリ風にしております。
もし、2,3日置いておく場合は、生ハムとか生野菜は入れない方がいいですが、その日に食べるのであれば・・・ね。
材料(4人分)
- じゃがいも(大) 1個
- さつまいも 1本
- にんじん、紫玉ねぎ、ブロッコリースプラウト 適量
- 生ハム 2,3枚
- ヨーグルト 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 粗びき塩こしょう 小さじ2/3
- フライドオニオン、ピンクペッパー 適量
詳しい作り方は→こちら(2016年6月8日)
スイートポテトチーズケーキ

スイートポテトが食べたいねぇ~って話になって、チーズケーキに さつまいもを加えて作ってみました。
さつまいも:クリームチーズ:卵+牛乳=1:1:1で作った簡単レシピです。
タルトカップは、市販のものを使用しました。

- さつまいも 150g
- クリームチーズ 150g
- 卵 2個
- 牛乳 50ml
- 砂糖 50g
詳しい作り方は→こちら(2015年9月20日)
スティック大学芋

水あめがなかった時に、水とグラニュー糖を使って簡単煮作った大学芋です。
外側はパリパリ、中はホクホク。
長細いと食べやすい!

- さつまいも 1本
- 揚げ油 適量
- グラニュー糖 大さじ4
詳しい作り方は→こちら(2015年11月17日)
さつまいもの産地取材

宮崎県の大束地区の「やまだいかんしょ」の産地取材へ行った時の記事です。
→こちら(2016年7月26日)
かんしょは でんぷんが主体で、
ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んだ 準完全栄養食品と言われています。
ビタミンCの含有量は、トマトに匹敵するほど。
抗酸化性のあるβカロテン、便秘予防効果のある食物繊維も豊富。
水分が多くて脂質が少ない低エネルギー食品で、美容にもいい食品として認識されている事もあり、レッドダイヤって呼ばれてるんですよ~
私の住んでいる関西では、「かんしょ」って書かれた袋のものとか、段ボール箱のものも売ってますが・・・
みなさんの住んでいる地域にも出回っていますか?

この野菜わかりますか?芋づる

時々ね。
産直とか・・・八百屋でも売ってるんです。
今年は育てていないのですが、この さつまいもの茎が食べたくて、わざわざ庭で育てた事もあります(笑
クセはほとんどなくて、食感がよいので、味付けは調理次第。
水につけて食べやすい長さに折りながら、折った時の周りの筋(皮の様なもの)を びろ~んと取っていきます。
そのあと、塩を加えた湯でさっと茹でれば、下ごしらえ完了です。
我が家で一番人気の芋づるレシピは ペペロンチーノです。

- 芋づる 1束
- オリーブオイル 大さじ1
- 鷹の爪 1本
- ガーリック入りシーズニングソルト 少々
詳しい作り方は→こちら(2016年10月2日)
実家ではこれがよくでてました→芋づるだし煮
洋風にアレンジしてみたけどこれは普通な味→さつまいもの茎 生ハム巻き
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント
コメント一覧 (3)
さつまいもって、スイーツだけじゃなく、お料理も結構使えるよね~。
どれも美味しそうだわあ。これからの季節、楽しめるねー。
芋つると言えばやっぱり小春ちゃんだわあ(´艸`*)
=====================
◆お返事→ayakaちゃん
こんばんわぁ~
おかずとしても優秀だよね!
芋つるは、大好物で^^
今年はまだ食べてないわ~
手に入るかな・・・
小春@ぽかぽかびより
さつまいも。
結構使うよ~
常温で保存できるっていいよね。
じゃがいもの代わりに使う事多いかなぁ。
こうやって書いていて
また豚汁食べたくなったわ(笑
小春@ぽかぽかびより
さつまいもー!
私、意外とレパートリー少ないかも^^;
この記事永久保存版やわ!
さつまいもって日持ちする食材やからあると便利なんだよね。
んでもいつもマンネリな使い方しかできなかったから、我が家では登場回数少なかったわ^^;
小春ちゃんのおかげで、今年はさつまいもまとめ買いできそう♡