焼豚と長ねぎを炒めて、ポン酢+しょうがみりんで味付けしました。
おつまみにもぴったり。
ご飯もすすむ味です。
20180415_b05

しょうがみりんは、すりおろした生姜を本みりんで煮詰めた調味料です。
20180411_c000
作っておくと冷蔵庫で1か月保存可能
料理ごとに 生姜を切ったり、すりおろしたりしなくても、調味料のような感覚で使えます。

加熱すると
・みりん→甘みが増す 
・生姜→辛さのカドがとれる ので、何かと万能。
しょうがみりんのレシピと、それを使ったアレンジレシピはNadiaにUPしています。
しょうがみりん
flower02_15

今回のレシピは、長ねぎと焼き豚に焼き色をつけて、
20180415_b01
レタス(外葉)を加えて、ポン酢しょうがみりんで味付けしました。
20180415_b02
しょうがみりん、作ってないよーーー!って場合は、すりおろした生姜とみりんとか、お好みでお砂糖を加えても構いません。
20180415_b03
レタスはかさましのため。
焼豚と長ねぎを食べたかった(笑

辣油を少しかけて、ピリ辛にしても美味しいですよ。
それではレシピです。

焼豚と長ねぎのポン酢炒め

材料:2人分 調理時間:10分
カロリー:ー

  • 焼豚(市販品)80g
  • 長ねぎ 1本
  • レタス 2枚
  • 【A】ポン酢 大さじ1.5
  • 【A】しょうがみりん 小さじ2
  • ごまらー油 少々

作り方

  1. 焼豚は2cm幅に、長ねぎは斜め切りにし、中火に温めたフライパンで焼き色がつくように炒めます。
  2. レタスをちぎって加え、【A】で味付けします。
  3. 全体をよく炒め、レタスがしんなりしたら完成。器に盛り付け、お好みでごまらー油をかけてください。

しょうがみりんを作っていない場合は、すりおろした生姜や、砂糖などで代用してみてください。
レタスの他に、もやしや豆苗などでも美味しく作れます。


20180415_b07


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINETwitter