以前、正月太り対策で、紹介したまとめ記事です。
好評だったので再UP。
===========
胃腸を整えたり
消化を促してくれたり
便通を改善してくれそうなお野菜と言ったら・・・
白菜・キャベツ・大根・きのこ類。
こういう食材を使った おすすめレシピを いくつかまとめてみました。
食べ過ぎないように。
食べるものに気を付けつつ。
身体も動かせば、すぐに元に戻せますように

1cm幅に切った白菜を、塩を加えた湯で湯掻き 水気をしぼって器に盛り付け。
削り節・醤油・七味唐辛子をかけたシンプルな副菜。
茹で白菜のおかか醤油
1cm幅に切ったキャベツ・斜め薄切りのきゅうりを塩揉みし
塩こんぶ・ごま油で馴染ませておく、作り置きおかず。
食べる時に胡麻を振ってどうぞ。
塩こんぶで作るキャベツナムル
見た目は白濁しているけれど、野菜たっぷりで意外にあっさり。
フライパンで、むね肉・新たまねぎ・にんじん・ごぼう・キャベツ・蒲鉾などを炒めて、水を加え、白ねりごま+鶏ガラスープの素+塩こしょうで味付け。
フライパン1つで!【具だくさん練りごまスープ】レシピ
電子レンジで火を通したささみやキャベツを、味噌・しょうゆ・はちみつと和えたおかず。
ささみの他、むね肉で作っても良いですし、市販のサラダチキンを使用しても構いません。
ささみとキャベツの味噌和え
オリーブオイルで炒めた、ベーコン・きのこ類を、ハーブソルトで調味し、あとからレモン汁をかけてパセリを散らします。
食べてやせる!炒めきのこマリネ
フライパンに胡麻油を入れ、豚肉・白菜の軸・えのきたけを炒め、白菜の葉先・大根おろし・調味料を加えてフタをして6分蒸した簡単レシピ。
味付けは、みりん・酒・うすくち醤油などです。
豚肉と白菜のみぞれ煮
厚手の鍋に、キャベツをちぎりながら入れて敷き詰め(間に、玉ねぎ・肉をはさみ)、フタをしてとろ火で45分加熱。
塩・こしょう・コンソメ顆粒で調味。もしくはチーズやケチャップを最後加えて蒸しても構いません。
キャベツの重ね煮

好評だったので再UP。
===========
胃腸を整えたり
消化を促してくれたり
便通を改善してくれそうなお野菜と言ったら・・・
白菜・キャベツ・大根・きのこ類。
こういう食材を使った おすすめレシピを いくつかまとめてみました。
食べ過ぎないように。
食べるものに気を付けつつ。
身体も動かせば、すぐに元に戻せますように


1cm幅に切った白菜を、塩を加えた湯で湯掻き 水気をしぼって器に盛り付け。
削り節・醤油・七味唐辛子をかけたシンプルな副菜。

1cm幅に切ったキャベツ・斜め薄切りのきゅうりを塩揉みし
塩こんぶ・ごま油で馴染ませておく、作り置きおかず。
食べる時に胡麻を振ってどうぞ。

見た目は白濁しているけれど、野菜たっぷりで意外にあっさり。
フライパンで、むね肉・新たまねぎ・にんじん・ごぼう・キャベツ・蒲鉾などを炒めて、水を加え、白ねりごま+鶏ガラスープの素+塩こしょうで味付け。

電子レンジで火を通したささみやキャベツを、味噌・しょうゆ・はちみつと和えたおかず。
ささみの他、むね肉で作っても良いですし、市販のサラダチキンを使用しても構いません。

オリーブオイルで炒めた、ベーコン・きのこ類を、ハーブソルトで調味し、あとからレモン汁をかけてパセリを散らします。

フライパンに胡麻油を入れ、豚肉・白菜の軸・えのきたけを炒め、白菜の葉先・大根おろし・調味料を加えてフタをして6分蒸した簡単レシピ。
味付けは、みりん・酒・うすくち醤油などです。

厚手の鍋に、キャベツをちぎりながら入れて敷き詰め(間に、玉ねぎ・肉をはさみ)、フタをしてとろ火で45分加熱。
塩・こしょう・コンソメ顆粒で調味。もしくはチーズやケチャップを最後加えて蒸しても構いません。


インスタグラム、ブログのスクリーンショットから、おすすめレシピを紹介していくことにしました。
もしインスタグラムを使われている方がいらっしゃったら、レシピBOOKがわりにフォローしてくださると嬉しいです。pokapokakoharu