一週間があっという間で、もう週末ですね
今週のスープジャーのレシピは、鍋の素不使用の 坦々ごま鍋風スープ です。
使っている調味料は、鶏ガラスープの素や味噌。
少しだけ辛さをプラスするためにラー油をかけたりすると絶品!
結構あっさりしているので、具はボリュームのある厚揚げや豚肉を入れています。
ぜひお試しください〜

我が家には現在、スープジャーが2つあり、両方とも300ml。
片方はサーモス。今日使っているのはこちらです。
mosh!フードポット 300ml(保温 保冷)スープジャー
このスープジャー、内側の、100mlのところと200mlのところに線があります。主人が使うときは、味噌汁の素とかカップスープの素に 熱湯を注ぐことが多いので、内側に線があるのはありがたい〜と言うてました。
この記事の目次
材料と分量
2人分 調理時間:10分
(300mlスープジャー2つ)
- 【A】水 400ml
- 【A】鶏ガラスープの素 小さじ2
- 【A】みそ 小さじ2
- 【A】こしょう 少々
- 【A】いりごま 少々
- 一口絹揚げ 4つ(厚揚げ120gくらい)
- 結びしらたき 4つ
- 豚薄切り肉 4枚
- キャベツ、長ねぎ 少々
- ラー油 適宜
詳しい作り方・ポイント
- 鍋に多めの水(レシピ分量外)を入れて沸かし、そのお湯を使ってスープジャーを温め、残りのお湯で、一口絹揚げ・結びしらたきを下茹でする
- 3分ほど茹でたらザルにあげて水気を切る
- 鍋に【A】を入れて強火にかける
- 沸々としてきたら、②・豚薄切り肉・キャベツ・長ねぎの順に加える
- 豚薄切り肉に火が通ったらスープジャーに注ぎ、お好みでラー油をかける


キャベツや長ねぎは、さっとスープにくぐらす程度で構いません。食べる頃には柔らかく火が通っております。
豚肉を多く入れすぎると、アクがたくさんでるので 1人2枚くらいがオススメです。
鶏ガラスープの素は、ラーメンスープやオイスターソースなどの中華系のスープで代用可能です。ちょっと甘いのが好きな方は、砂糖をひとつまみ加えても構いません。
ねりゴマを少し加えると、コクが出てより美味しいんですが… 時間が経つと分離するので食べるときは混ぜて食べてください。
コメント