ゴールデンウィーク
みなさんどこかへお出かけしたりするのかしら。
忙しくても、ぱぱっと作れるようなスピード飯のおすすめレシピを5つ集めてみました。
ブログ内レシピ→1分炒飯~作り置きのそぼろを使って
ブログ本
作りおきで一汁多菜献立の中でも紹介してますが 作り置きできる れんこん鶏そぼろを使って作った簡単チャーハンです。
フライパンも温めて、ご飯もレンジで温めたものを使えば、本当1分少し。
れんこんの食感が良い感じの、和風味そぼろです。
前もってそぼろを作っておかないといけないんですけど、混ぜご飯にも使えますし、もちろん そのまま丼にしてもOKなので、おすすめです。
ブログ内レシピ→1分で完成【たぬき丼】
グッチ祐三さんのたぬきにぎり(天かすをうまく使った混ぜご飯をおにぎりにしたもの)が大好きでね・・・それをにぎる手間をはぶいて、丼風にしたものです。
具材は、けずり節、海苔、ネギ、天かすに、卵黄を落としてます。
実は、時間がない日の朝ごはんにも、よく食べています。
天かすは冷凍保存可能。
手作りの天かすだったら、キッチンペーパーでしっかり油をきってから冷凍していますが、最近はスーパーでもお好み焼の粉の棚に、「イカ入り」の天かすが売ってたりしますねっ。
ブログ内で作り方を30秒動画で紹介しています。
ちょうど、BRUNOコンパクトホットプレートの深型の鍋を使用しているんですけど、もちろんフライパンでも作れます。
下茹でなし。
パスタは100gに対して、水分量は300ml前後から。分量を見つつ 水分が足りなくなったら様子を見て足しながら作ると失敗知らずです。
ブログ内レシピ→レンジで6分!【豚バラの甘辛煮】おつまみにもどんぶりにも
下味を漬けたり、下ゆでしたりせず、調味料とぱぱっと混ぜて電子レンジで温めるだけで完成。
豚バラ肉の薄切り肉なので、加熱してもやわらかいまま。
玉ねぎやきのこなど、バラ肉以外の材料を加えると、脂っこさが気になりません。
ブログ内レシピ→電子レンジで作るあっという間の鶏チャーシュー
あっと言う間って書いているわるに、加熱時間は12分ほどです(結構長い ^^;)
肉を漬け込んだり寝かしたりしておく必要はなく、これも電子レンジで加熱するだけのメニューです。

鶏もも肉で作るんですけど、もも肉が重なっていると火の通りが悪くなるので、なるべく重ならないように。あと、分厚い部分には切り込みを入れたりしてください。

ブログを更新したら、FacebookとTwitterで 更新通知が出るように連動しているのと、時々インスタグラムに 写真をUPしています。
あんまり頻繁にログインしていないので、時々、コメントのレス等、チェックが漏れてしまう時があるかもしれません。そんな時は、こっそり 教えてください。
宜しくお願いします

ブログの更新情報はLINEで!
スマホから閲覧し、記事下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックしてください。
みなさんどこかへお出かけしたりするのかしら。
忙しくても、ぱぱっと作れるようなスピード飯のおすすめレシピを5つ集めてみました。
ぱぱっとあっという間に1分炒飯
ブログ内レシピ→1分炒飯~作り置きのそぼろを使ってブログ本

フライパンも温めて、ご飯もレンジで温めたものを使えば、本当1分少し。
れんこんの食感が良い感じの、和風味そぼろです。
前もってそぼろを作っておかないといけないんですけど、混ぜご飯にも使えますし、もちろん そのまま丼にしてもOKなので、おすすめです。
冷凍ストックの天かす利用【たぬき丼】
ブログ内レシピ→1分で完成【たぬき丼】グッチ祐三さんのたぬきにぎり(天かすをうまく使った混ぜご飯をおにぎりにしたもの)が大好きでね・・・それをにぎる手間をはぶいて、丼風にしたものです。
具材は、けずり節、海苔、ネギ、天かすに、卵黄を落としてます。
実は、時間がない日の朝ごはんにも、よく食べています。
天かすは冷凍保存可能。
手作りの天かすだったら、キッチンペーパーでしっかり油をきってから冷凍していますが、最近はスーパーでもお好み焼の粉の棚に、「イカ入り」の天かすが売ってたりしますねっ。
30秒動画付きワンポットパスタ
ブログ内レシピ→【30秒動画】ワンポットパスタ~アルカリ水でモチモチ食感に~ブログ内で作り方を30秒動画で紹介しています。
ちょうど、BRUNOコンパクトホットプレートの深型の鍋を使用しているんですけど、もちろんフライパンでも作れます。
下茹でなし。
パスタは100gに対して、水分量は300ml前後から。分量を見つつ 水分が足りなくなったら様子を見て足しながら作ると失敗知らずです。
豚薄切り肉×レンジで甘辛おかず
ブログ内レシピ→レンジで6分!【豚バラの甘辛煮】おつまみにもどんぶりにも下味を漬けたり、下ゆでしたりせず、調味料とぱぱっと混ぜて電子レンジで温めるだけで完成。
豚バラ肉の薄切り肉なので、加熱してもやわらかいまま。
玉ねぎやきのこなど、バラ肉以外の材料を加えると、脂っこさが気になりません。
お得な鶏肉で簡単チャーシュー
ブログ内レシピ→電子レンジで作るあっという間の鶏チャーシューあっと言う間って書いているわるに、加熱時間は12分ほどです(結構長い ^^;)
肉を漬け込んだり寝かしたりしておく必要はなく、これも電子レンジで加熱するだけのメニューです。

鶏もも肉で作るんですけど、もも肉が重なっていると火の通りが悪くなるので、なるべく重ならないように。あと、分厚い部分には切り込みを入れたりしてください。

ブログを更新したら、FacebookとTwitterで 更新通知が出るように連動しているのと、時々インスタグラムに 写真をUPしています。
あんまり頻繁にログインしていないので、時々、コメントのレス等、チェックが漏れてしまう時があるかもしれません。そんな時は、こっそり 教えてください。
宜しくお願いします


ブログの更新情報はLINEで!
スマホから閲覧し、記事下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックしてください。
コメント
コメント一覧 (8)
どのレシピもとっても美味しそうだわ~ん( *^^人)
お子ちゃまやだんなさまがいるお昼ごはんは
ぱぱっと作れるのが1番だよね。
れんこんが入ったそぼろも美味しそうだし
てんかすが乗ったごはんて食べたことないけれど
卵かきまぜてしっとりしたてんかすとごはんを
あわせて食べるなんてとっても美味しそう(^^♪
小春ちゃんは連休中どこかにお出かけするのかな?
うちはいまのところなにも予定ないんだけれど
だんなが家にずーっといるってだけで
いつもとかってが違って落ち着かないよ^^;
忙しいのに何か食べてもらわないと〜って時にもいいね!
パスタはやって見たい!
って前から思ってるから動画見て作ってみるわ〜٩(●˙▿˙●)۶
もうGWになっちゃったね。けっこう普段どおり過ぎてバタバタしっぱなしですが・・・
子供たちとも一緒の時間もなくなってきたしね。
しばらくおじゃまできてなかったからかなりPCにてまとめ読みしています。
圧力鍋の二段使い!すばらし~!
目からうろこです♪♪
こういうまとめ記事って、何気に助かるよね!
忙しいときこそ、検索するのさえ時間ない~って場合もあるし。
鶏チャーシュー、そういえば作ったことがない気がする!
ってわけで、次はそれにしよ~っと♡
あ、豚肉チャーシューは美味しく出来上がったよ。ラーメンに入れるのが一番好き♪
なるべく前日の夜とかに副菜を作っておいて・・・って思うんだけどね。
ついつい他の事しちゃって、結局は ぱぱっとご飯になっちゃうよねwww
てんかすがのったご飯って、てんむすみたいだよ!
って言ったら、本場のまめたんに、「違うよー!」って叱られちゃいそうだけど^^;
そんな感じw
連休は いつも通り過ごしているよ~
今,huluで、ファインディングカーターっていうのを見てるわ。
まだ見だして、3日目なんだけどもう シーズン2が見終わりそうやわ。
(あと、ウォーキングデットと、ウェントワース女子刑務所も ずっと最新話の配信を待ってる状態w)
小春@ぽかぽかびより
ちょっと水分多いなぁ~ってときは、スープパスタと思って食べるか、ソフトパン粉を加えると、ふにゃっとしたソースとしてパスタに絡んでくれて美味しいよ!w
ぜひぜひ。
小春@ぽかぽかびより
子どもたちは部活だったり、それぞれの時間になりますよね♪
圧力鍋の二段使い
忙しい時こそ 便利ですよ~
どうしても 上の方は、蒸しもの系になっちゃうんですけど。
それこそ、蒸し鶏とかでもいいですし。
下は、ひじき、切干大根などなど 煮物系ですね。
ぜひ!
小春@ぽかぽかびより
まとめ記事って、新しいレシピにはならないから、あまり書かないんだけど、こういう大型連休の時こそ助かるかなぁ~と思って、書いてみた!(めずらしいw)
鶏チャーシュー
ぜひぜひ。
豚肉のんは、味濃くて・・・^^;
うちは 白いご飯に合わせて食べてるわ(笑
レシピブログのモニター企画のときに
インスタントラーメンに入れたことあったけど。
贅沢なのか何なのか、いまいちわかんないものになったわwww
小春@ぽかぽかびより