金曜日のご飯記録です。
オンラインでの集まりがあったので、
手の込んだものは作らず、
ぱぱっと簡単ご飯にしました。


まずは、汁物。
玉ねぎたっぷりのスープです。
IMG_9640
玉ねぎは内側は3等分ほどに。
外側は、4〜5等分のくし切りに。

全部で3玉使いました。
IMG_9641
サラダで使った時に少し残しておいた
早く使わないとそろそろヤバいハムや、

コンソメの代わりに乾燥野菜セロリズッペン 

あとは、あら塩+ミックスペパーで味付け。
IMG_9642
140kPaの高圧力鍋で、時短に。
水分は、1カップ弱です。
3分加圧しました。
 
 
 
家族4人分のスープなので、
たっぷり1Lくらい必要なのですが、
最初から水を1Lも入れると
圧力がかかるまでの時間も長くなるし
火を止めた後、圧が抜けるまでの時間も
とっても長くなるので・・・

調理するときは少なめに。


圧力が抜けた後、ふたを開けると
玉ねぎからも水分が出てこれくらいの分量。
IMG_9648
食べる直前に、
水をたっぷり足して、塩で味を整えて
完成させます。
IMG_9649
玉ねぎトロトロ。
シンプルなのに、甘味とうま味が最高!
 
 
 
業務スーパーの2kg鶏もも肉を解凍したので
そのうちの4枚をカット。
IMG_9645

残りの4枚は翌日に使うために
袋に入れて冷蔵庫保存です。
IMG_9646


28cmフライパンで、照り焼きにしました。
これが一番簡単!
IMG_9647
醤油:みりん=1:1
それに少しだけ、お砂糖とニンニクをプラス。
ブラックペパーも振ります。
 
 
鶏肉を炒めた後、出てきた水分は
ペーパーでしっかり拭き取ってくださいね。
 
 

昔、姉のお家で いろいろ持ち寄って
食べた時に、私も鶏照り焼きを。
姉も同じものを作っていたのですが、

姉が作ったものは、すごく薄く
(↑多分、水分をペーパーで取らなかった)

私が作ったものは、すごく濃く
(↑調味料たっぷり入れて煮詰めすぎた)

足して2で割ったら、ちょうど良いよね〜
って笑ったことがあります。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 



子どもらが、どんぶりにすると言うので
キャベツは、600W2分30秒加熱
IMG_9650
見た目があまり美しくはないのですが
ご飯の上に乗っけて、マヨネーズを・・・
IMG_9651

あとは、ぬか漬けとか。
残っていた副菜を。
 
 
作る側もぱぱっと。
食べる側も早く食べれるようで。
たまにはこういうのもいいですよね。



土曜日はカリカリのチキンステーキに
シラチャーでフレッシュトマトのソースを作ったので、次の記事にUPしますね。


t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム