今日のお昼ご飯。
家族全員が家にいたので、簡単にカレーにしました。
具材をサッと炒めて、さほど煮込み時間もいらないよう 豚バラなすカレー に。
市販のカレールゥをベースに、最後にガラムマサラを加えることで、びっくりするくらい香りが良くなっておいしく感じますよ!

学生の頃、とある宿泊施設で野外活動指導員をしていたのですが…
夏の野外炊事と言えばカレー!
その頃は、O-157対策で、煮込み料理(カレーかハヤシライス)の選択肢しかなく。 プログラムを盛り上げるために、班ごとに好きな食材をゲットしてから、作るようにしたことがあったんです。
ある班は、ノーマルな じゃがいも・にんじん・玉ねぎ。
他の班は、なすやトマトなどの夏野菜。
また違う班は、大根をプラスしたり。
私はその時、班担当の指導員ではなくフリー要員だったので、スプーン+器を片手に15班近く回って、少しずつ違うカレーを楽しめました
中に入れる食材を変えると やっぱり味は違うものになりますが、同時に食べ比べないと わかりにくいものです。
その点、ガラムマサラを加えると、いつものカレーが、香りや風味が格段にUPして、おいしく大変身!
ガラムマサラは、インドのスパイス数種類の混合スパイスです。カレー粉も同じように混合スパイスなのですが、中に入っているスパイスや配合が少し違います。
スパイスを何種類も買い揃えてスパイスカレーを作るのは、まだちょっとハードルが・・・
カレールゥで作るカレーに慣れているし・・・
と言う方は、ぜひ ガラムマサラ1本を買ってきて、いつものカレーに加えてみてください。
こっちの方が絶対に気に入ると思います。
残ったガラムマサラは、お肉を炒めるときに少し振り入れたり、焼きそば作るときに加えてみたり。汎用性高いので、あっという間に使い切れるスパイスの1つだと思います。
この記事の目次
豚バラなすカレー
材料と分量
4人分 調理時間:12分
- 豚バラブロック肉 450g
- 玉ねぎ 1/2玉
- なす 2本
- 油 大さじ1
- 塩 適宜
- 水1L
- ニンニク、生姜(すりおろし) 各小さじ1
- 市販のカレールゥ 1/2箱(5〜6皿分)
- GABANガラムマサラ®︎<パウダー> 大さじ1/2
- パセリ(みじん切り) 適宜
私が使用したカレールゥ。1/2箱分の水は750mlと記載されていたので、それよりも多めの1Lで作り、不足分を塩+ガラムマサラで補っています。
詳しい作り方
- 玉ねぎは横半分に切り 薄めのくし切りに。豚肉は1cm厚さに切る。
厚手の鍋に油を入れて中火にかけ、玉ねぎ・豚肉を炒める。
- なすはヘタを切り落とし 縦半分に切ってから1cm厚さに切る。
水・ニンニク・生姜を加えて沸騰してから5分ほど煮込む。 - カレールゥを加えて煮込み、ルゥが溶けたらガラムマサラを加える。
しっかり混ぜて、味を見て物足りないようなら塩で調味する。パセリを振って完成。
補足(コツ&ポイント)
ルゥと水の分量
メーカーによって、ルゥと水の分量は変わってきます。
箱に記載されている 水の分量を、1.5倍弱にして、不足分をガラムマサラ+塩で補うように作ってみてください。
ガラムマサラ
今回使用したガラムマサラは、工程写真のところに映ってますが、GABANガラムマサラです。
原材料名は、コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブ、唐辛子、その他香辛料と記載されております。
スパイス使い切り料理レシピ スパイスレシピ検索
ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。
コメント