昨日食べていた どんぶり。
上に乗せているのは、鶏もも肉(粗挽肉)とゴーヤーのそぼろ。
味付けは、レモンペパー&スイートチリソース
20180812_a06
レモンペパーもスイートチリソースも、普段使わないわ~と言う方に、どんな味かを伝えるのが非常に難しい
甘い感じと、レモンの爽やかさとか、辛さとかのバランスがよくて、食がススム感じのそぼろです。
でもって、エスニックは苦手~とか、パクチーは食べられない~って人でも、これなら食べれる!って感じの 「なんちゃってアジアン」みたいな味になってます。
 
香りソルトシリーズ。他に
・イタリアンハーブミックス
・4種のペパーミックス
・ガーリック&オニオン
・アジアンミックス
があって、イタリアンハーブミックスと、ペパーミックスは、そこらへんのスーパーで発見可能
(レモンと、アジアンミックスは、なかなか難しいかも
 
スパイスが配合された塩なんですけど、これ一振りで味付けが簡単に決まる!
レモンペパーミックスに関しては、レモンの香り+旨みの塩に、ブラックペパー・ガーリック・パセリ・カルダモンがバランスよくブレンドされていて、レモンを使ってないのにめっちゃレモンを感じるすごい塩です。

ブログ内の、レモンペパーミックス使用レシピ一覧は→こちら

鶏もも肉の粗挽きミンチ。
なかったので、作りました。
1台で4役多機能な、BRUNOマルチハンディブレンダー使用です。
20180812_a01
冷凍もも肉260gを半解凍の状態で入れて回して、粗挽きにし、薄口醤油で下味をつけました。
20180812_a02

これだけ もも肉を入れても、ちゃんとミンチになるのは、2014年の "BRUNOで愉しむフードイベント" の時に知りました。デモンストレーションは、かな姐さん。懐かしいな~
20180812_a00
その次の年から、ずっと使ってます。
20180812_a03
鶏もも肉にある程度火が通ったら、ゴーヤーを加えて、香りソルトレモンペパーミックスで味付け。
20180812_a04
ごはんに乗せて、お好みでスイートチリソースをかけて頂きます。
20180812_a05

レモンペッパー味のゴーヤーそぼろ

材料:2人分 調理時間:10分

  • 鶏ミンチ 260g
  • 【A】薄口醤油 大さじ1/2
  • 【A】酒 小さじ1
  • ゴーヤー 1/2本
  • 油 小さじ1
  • ハウス香りソルト<レモンペパーミックス> 小さじ1弱
  • スイートチリソース 適宜

作り方

  1. 鶏ミンチに【A】を混ぜて下味をつけます。ゴーヤーは食べやすいように小さめに切ります。
  2. フライパンにを入れて中火にかけ、鶏ミンチを炒めます。ある程度火が通ってきたら、ゴーヤーを炒め合わせます。
  3. ハウス香りソルトで味付けします。食べる時に、お好みでスイートチリソースをかけてください。

ゴーヤーは縦半分に切り 種とワタを取り除いたものを、縦に3等分し、3mm幅に切りました。

夏向き料理レシピ
夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINETwitter