今日は、ちょっと、お弁当やご飯のおかずと言うわけでは無いのですが、ちょっとヘルシーに 青汁で作るお豆腐sweets の紹介です。
青汁で作るお豆腐スイーツ

毎月、青汁のレシピを1つ提供させていただいてます。
ダルゴナコーヒーの抹茶バージョンだったり、うずまきパンだったり、ジェノベーゼソース風だったり。ピュアフィールドさんの煌めきモリンガ青汁を使っております。
IMG_7026



栄養価が高くスーパーフードのモリンガが入っていたり、産地にもこだわった商品なので、気になる方はホームページをチェックしてみて下さい。
煌めきモリンガ青汁

青汁の味は、そのままでもとても飲みやすい、おいしい青汁です。
若干、緑の野菜たちを干して粉にしたような癖が少しだけあるので、どんな料理にも使えますー!っていうものではありません。
抹茶や、他に香りのあるものと合わせると、とても美味しくなりますよ。

今回のこのお豆腐スイーツ。豆腐とモリンガ青汁だけでは、ただのヘルシーな食べ物なのですが、クリームチーズをプラスすることによって濃厚でまろやかになり、黒蜜をかけることによって、一気にsweets感が上がり、美味しくなります。

抹茶ティラミスの味に近いかも♫

ムースよりも少しやわらかいですが、スプーンですくってお召し上がりください。

1人分の分量でレシピを書いておきますので、ヘルシーなスイーツが食べたくなったときにぜひお試しください♫

この記事の目次
  1. 煌めきモリンガ青汁+黒蜜で作るお豆腐スイーツ
    材料と分量
  2. 詳しい作り方
  3. 補足(ポイント・コツ)


材料と分量
煌めきモリンガ青汁+黒蜜で作るお豆腐スイーツ

1人分  調理時間:3分

  • 絹ごし豆腐 1パック(140g)
  • クリームチーズ 25g
  • 煌めきモリンガ青汁 1包
  • 黒蜜 小さじ2〜

詳しい作り方

  1. 絹ごし豆腐・クリームチーズ・煌めきモリンガ青汁2/3を、ブレンダーで攪拌する。
  2. Collage_Fotora001
  3. グラスに注ぎ、残りの煌めきモリンガ青汁をふる。黒蜜をかけていただく。

補足(コツ&ポイント)

豆腐の水切り
豆腐は水切りをせずにそのまま使います。
ある程度の水分があった方が、クリームチーズと一緒に攪拌しやすいです。

煌めきモリンガ青汁は、トッピング用に少し残しております。(レシピが、2/3と 残りに分かれているのはそのためです)
お好みで全部攪拌しても構いません。

写真は、写真のために金箔トッピングしております。

煌めきモリンガ青汁を使ったレシピ
ストローで飲めるかな〜と思ったら、ちょっと無理でした ^^;
タピオカ用のストローならいけるかもしれませんが、スプーンですくってお召し上がりくださいね。
このレシピのカテゴリー
お菓子
キーワード
煌めきモリンガ青汁