今日焼いたパン。
中に、愛媛県産の筍のみそ漬け・大葉・チーズが入っています。
おいしすぎる組み合わせですよ。
「ほんのり甘味のある麦味噌に 筍をじっくり漬け込みました」ってパッケージに書いています。
自分で1から作ると大変ですけど、市販品を活用すると、こんなに簡単に惣菜パンが完成です♪ この筍のみそ漬、麦味噌の甘みがとってもおいしかったです。
みそ漬けタケノコとチーズの惣菜パン
筍のみそ漬・ピザ用チーズ・大葉を入れて作った、惣菜パンです。
強力粉はなんでも良いのですが、少しフランスパンよりにしたかったので、準強力粉(リスドオル)を使っています。
パリッとしたパン生地に、甘みのある筍のみそ漬け、チーズのコク、大葉のさわやかな香りがぴったりです!!!
材料
天板1枚分 8個分
【A】強力粉 200g
【A】ぬるま湯 140ml
【A】砂糖 大さじ1
【A】塩 小さじ1/2
【A】インスタントドライイースト 小さじ1
・筍のみそ漬(刻む) 1パック
・ピザ用チーズ 50g
・大葉 4枚(半分に切る)
・バター 適宜
食材について
有限会社玉井民友商店さんの筍のみそ漬
(愛媛県産のたけのこを麦みそ床でじっくり漬け込んだもの
これを小さくカットして使っています
作り方
- 生地をこね1次発酵・ベンチタイム
ホームベーカリーに【A】を入れて生地こね〜1次発酵させる。
生地を8等分して丸め直し、ベンチタイムを10分とる。
- 具を包んで成形
手で丸く広げ、ピザ用チーズ→筍のみそ漬→大葉の順に置く。
外側の生地を中心に集めてしっかりとじ、とじめを下に天板に並べる。
- 2時発酵・焼き上げ
2倍近く膨らむよう、最終発酵させる。
生地の上の部分にハサミで十字に切り込みを入れる。(切り込みの部分にバターを少量乗せる) 240℃に温めたオーブンで15分焼く。
ポイント・コツ
乾燥させないように
ベンチタイムや発酵する時
生地が乾燥しないようにラップや濡れ布巾をかけてください。
具の順番
成形するとき、とじめを下に置くので、具の順番に気をつけてください。
焼き上がったときチーズが上にある方が、溶けて全体に行き渡ります。

関連リンクとおまけ
伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピモニター参加中です。他に参加されている料理ブロガーさんのオリジナルレシピは、こちらからご覧いただけます。
レシピは、天板1枚分で出していますが、倍量でこねて、違う味のものと2段で焼いたりしています。
いつもこの量で作っていたら、2段焼きスキルがUPするかな〜と目指しているのですが・・・今日は、実は まだもう1段分。焼いてました↓
春休みに入ったので・・・
パン焼きの回数も増えるかしら
パンの方が、子供たちが喜んでいる気がします。
焼き立てパンは、最強よね!
去年、緊急事態宣言がでた春に購入した フランスパンのオンラインレッスン講座。実はまだ見ていないまま1年が過ぎようとしています
時間って自分で作らないと、毎日あっという間にすぎてしまいますね

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ等
コメント
コメント一覧 (2)
名前:大洲市役所 商工産業課 加賀山
大洲市役所商工産業課の加賀山です。今年の春に、大洲ええモンセレクションの素敵なレシピを投稿いただきありがとうございました。
今回、大洲の秋冬の特産品のである「里芋」のレシピ集を作りたいと考えています。大洲の里芋のレシピを投稿いただき、また二次利用させていただけるようでしたら、12月上旬頃、大洲の里芋(500g)を提供しますので、以下の大洲市役所商工産業課宛に、ブログで使用されているニックネームを記載のうえ、11月30日までにメールいただきますようお願いします。
また、簡単なアンケートで、大洲の里芋の感想をいただけると幸いです。
メールアドレス:shokosangyoka@city.ozu.ehime.jp
美味しいレシピと、ご連絡をお待ちしています。
★今回の里芋のレシピ集とは別ですが、昨年のレシピブログ様の企画を活用し、大洲ええモンセレクションのホームページを作りましたので、以下よりご覧ください。
https://www.ozu-eemon.com/
小春
が
しました