玉ねぎを、ちょい干しにして ほどよく水分を飛ばして、甘酸っぱいタレに漬けました。

干すの、はまってます。
今回は、玉ねぎ。
こういうのは、甘みの強い玉ねぎで作った方が美味しいです。

家にあるカゴみたいなものを使って、軒下(日陰)で風遠しの良い所に、昼間4~5時間ほど。
水分がほどよく抜けているので、この後、浸かりやすくなります。

こうやってポリ袋に入れて数時間。
夜のうちに漬けておけば、翌日 ちょうど良い感じに。

新玉ねぎだけどね・・・
干し加減を確認する時に味見をしたら、辛みも少し感じたので、砂糖を加えて甘めの漬けダレにしておきました。
それではレシピです。
1.玉ねぎは皮をめくって1.5cm幅の輪切りにしてほぐします。ザル(カゴ)に広げて、軒下の風通しの良い日陰で5時間干します。
2.ポリ袋に【A】を入れてよく混ぜ、(1)を加えて馴染ませ冷蔵庫で一晩寝かします。
辛みのある玉ねぎを干しても辛みは抜けないので、甘い品種(もしくは新玉ねぎ)で作る事をおすすめします。
お好みで、浸けダレににんにくや鷹の爪を加えても構いません。

今日は、久々に冷凍庫片づけました。
あんまりたくさん入っていると、把握できなくなるので、なるべく冷凍したくない。
でも買い物に行けない日もあるので、肉も魚も、結構ストックしています。

冷凍しない方が、美味しいんですけどね・・・
そういうわけにもいかず(つд`。)
片づけたのは、この右側にあるもののため

アイスクリーム作る系のものです。
とりあえず、今日冷やしておけば、明日から作れる!!!

スイッチを入れて材料を入れるだけでアイスとかシャーベットとかジェラートが作れる電動のアイスクリームメーカーと、ココットに入れた材料をスプーンで混ぜるだけで簡単に出来るものと。
また近いうちにレポします!

よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓



干すの、はまってます。
今回は、玉ねぎ。
こういうのは、甘みの強い玉ねぎで作った方が美味しいです。

家にあるカゴみたいなものを使って、軒下(日陰)で風遠しの良い所に、昼間4~5時間ほど。
水分がほどよく抜けているので、この後、浸かりやすくなります。

こうやってポリ袋に入れて数時間。
夜のうちに漬けておけば、翌日 ちょうど良い感じに。

新玉ねぎだけどね・・・
干し加減を確認する時に味見をしたら、辛みも少し感じたので、砂糖を加えて甘めの漬けダレにしておきました。
それではレシピです。
玉ねぎの甘酸っぱいお漬物
材料:4人分
調理時間:5分(干す・漬け込む時間含まず)
・玉ねぎ --- 2個
【A】醤油 --- 大さじ3
【A】砂糖 --- 大さじ2
【A】酢 --- 大さじ1
調理時間:5分(干す・漬け込む時間含まず)
・玉ねぎ --- 2個
【A】醤油 --- 大さじ3
【A】砂糖 --- 大さじ2
【A】酢 --- 大さじ1
1.玉ねぎは皮をめくって1.5cm幅の輪切りにしてほぐします。ザル(カゴ)に広げて、軒下の風通しの良い日陰で5時間干します。
2.ポリ袋に【A】を入れてよく混ぜ、(1)を加えて馴染ませ冷蔵庫で一晩寝かします。

お好みで、浸けダレににんにくや鷹の爪を加えても構いません。

今日は、久々に冷凍庫片づけました。
あんまりたくさん入っていると、把握できなくなるので、なるべく冷凍したくない。
でも買い物に行けない日もあるので、肉も魚も、結構ストックしています。

冷凍しない方が、美味しいんですけどね・・・
そういうわけにもいかず(つд`。)
片づけたのは、この右側にあるもののため

アイスクリーム作る系のものです。
とりあえず、今日冷やしておけば、明日から作れる!!!

スイッチを入れて材料を入れるだけでアイスとかシャーベットとかジェラートが作れる電動のアイスクリームメーカーと、ココットに入れた材料をスプーンで混ぜるだけで簡単に出来るものと。
また近いうちにレポします!

よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓


コメント
コメント一覧 (6)
お子様が小さい間が 大変で、時間かかるものから通り過ぎちゃうよね。
今だったら、一緒に干したり出来るんじゃないかな ^^
decoちゃんちの冷凍庫めっちゃ気になる!
肉とか魚も冷凍する派かな!?
手作りの冷凍おかずとか ストックのものを 冷凍する派かしら!?
小春@ぽかぽかびより
新玉ねぎじゃなかったら、辛くて食べられないかもしれないわ。
旨み増すよ~
お漬物にもぴったりだよ♡
ちょうど、今度 TORE-TATEのコラムで干し野菜書くからね♪
冷凍庫。
めっちゃ見てみたい ^^;
定期的に片づけしないと、私もついつい増えていっちゃうんだよね。
この1週間は、カップを冷凍する事を考えて、なるべく冷凍庫のものを食べるようにしてたんだよね~ってことで、結構すっきりしたわ!
小春@ぽかぽかびより
真夏の暑い時は ちょっと遠のいちゃうけど ^^;
時々するのは良いよ~
特にこの季節はきゅうりね。
冷凍庫。
何が入ってる?
ちょっと使いたいなぁ~っていう食材を冷凍しておくと便利だから、ついついたくさんになっちゃうよね ^^;
長く冷凍すると冷凍焼けしちゃうし、片付くと、家事の効率もはかどるよ!
小春@ぽかぽかびより
お野菜干すの、何年も前にハマりまくって、数年間やってんけど、いつからかな?息子っち産んでしばらくしてからかな?できなくなって、いつのまにやらやらなくなっちったー(^^;
干した野菜って、ほんとおいしいもんね~
それだけでごちそう!ちよこっと手をかけてあげたらもう絶品♡
絶対、玉ねぎ漬けたんもおいしいやろなぁ~♪
冷凍庫、片付いてる!
うちは、年中パンパン。(笑)
アイス作るスペースないわ。w
わたしも整理しなくてはー!
玉ねぎ干したことなかったよ。
って言うかあんまり野菜干したことない。
一時ちょっと流行ったりもしたよね?(その時もやらなかったけど)
干すと旨味が増すとかいうよね~
私もやってみようかな~
小春ちゃん家の冷蔵庫は冷凍庫も整頓されてるんだね~
すごく見やすい!
うちの冷凍庫・・・いつ冷凍したんだろうっていうのがいろいろゴロゴロしてるよ^^;
少しは整頓しなくては・・・ってちょっと反省しちゃった。
お野菜を干すの!いいね!!私もやろうやろうと思いつつ、まだ手を出せてないわ(;^_^A
きっとやりだしたらはまるわー。やってない今でもそれはわかるwww
冷蔵庫もすごいけど、冷凍庫もすごいわ!
全然多くないよ。うちなんであんなにすごいことになるんんだろう・・・性格なんかなー
一杯入ってる安心感(笑