ピザ風フォカッチャの紹介です。
IMG_9110
パン1斤分と同じ分量。
18cmのタルト型を使ったフォカッチャに、具を乗せました。


18cmタルト型使用
(直径が大きいと厚みが薄く、直径が小さいと高さのあるパンになります)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
強力粉(ゆめちから)250g
ぬるま湯(40℃)175ml
バター 20g
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/2
インスタントドライースト 小さじ1

マッシュルーム・玉ねぎ・ベーコン・チーズ・オリーブ油・ポルチーニ粉末などの具

ホームベーカリーの生地こねコースで一次発酵まで終了しました。
冬場はパンケースが冷たいので、ぬるま湯の温度も少し高めにしておくとよいですよ。
IMG_9100
一次発酵が終了する頃に、タルト型に離型剤(スプレー式オイル)を吹き付けておきます。


一次発酵か、最終発酵の間に、具材も準備しておくと良いでしょう。
ピザ用チーズが少なかったですので、クラッシュチーズを削りました。
IMG_9103IMG_9104


一次発酵が終わったら、型より大きめに伸ばして、タルト型に入れます。
綿棒は使わず、ピザ職人の気持ちになって、手で伸ばしました。
IMG_9101IMG_9102
最終発酵は40℃くらいで1.5倍に膨らむまで。
オーブンの庫内(電源は入れません)にお湯をはった ボウル等と一緒に入れると、湯気で乾燥防止になりますし、室温よりも高くなっておすすめです。


オリーブ油をかけポルチーニ粉末を振り、指で穴を開けます。
そうすることで生地の間にもオリーブ油やポルチーニが行き渡り、全体に良い香りがつくかと。
IMG_9105IMG_9106
あとは具を乗せて、180℃に予熱したオーブンの上段で20分焼きました。


もう少し焼き色をつけてもよかったかも・・・
IMG_9107
タルト型を使ったので、周りの部分の形が波になっています。


6個取りのマフィンカップで作ってもいいですよ。
250gの強力粉だから、8等分くらいがピッタリだと思います。残りの2つは違う形にしたり、マフィンカップの隣で焼いたりしてください。(200gなら6等分でいけるかな・・・今度作ってみますね。)


IMG_9111
焼けたら、型から外して冷ましてください。
IMG_9109
この日は、2限から大学がある息子の朝ごはんになったのですが
(※朝6時からパン焼き始めました🤣)
前日のミネストローネの残りと、作り置きのキャロットラペでワンプレートです〜


焼き立てのパンって、本当にふわふわで美味しく。
子供たちも大好きなのですが。。。
気持ち塩加減が足りないかな?って感じました。

ベーコンやチーズにも塩けが入っているから、十分なんですけどね・・・・売っているパンと比べると、塩味は物足りないのかも。

お好みで、粗塩を振ってもよいかもしれません。
お好みでどうぞ〜


t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム