学年末考査が終わったので、娘が友チョコ作りをしておりました。

今から、ラッピングをするようで、ちょこっと隣から 写真に撮らせてもらいました。
翌日に、残っていたもので写真撮りました。

ほぼ補正なし、色味も変えていないので、見たまんま。
ちなみに、去年のバレンタイン。
娘が作りたいものを、そのまま形にしたら、かなり大掛かりなものになり。
アシスタント(私)も白眼むきました。
2022年。
いざ、作ろう!となった本日。
不覚にも、うっかり
粉糖を買い忘れておりまして😅
いや、買い忘れていたというよりはむしろ
あると思って準備していなかったのですが・・・
いつ、使い切ったのでしょうか。
全く記憶にありません💦
しゃーないので、とりあえず
グラニュー糖で作ってみたところ、、、
絞り出すのに、力のいること いること。
なかやまきんに君化した母(←つまり私)
登場!
「パワー💪」って感じで、
ムキムキ絞り出し
いろいろ 大笑いの末、なんとか形になりました。
終わりよければ、全て良し。
これでやめておけばいいのに、何かとこれは?あれは?ってすすめてしまうもので
アイスボックスクッキーも2種類追加。
いちごパウダーを入れたクッキー。
(思いのほか、いちごパウダーを加えたのに、味は薄い感じ!?)
これは、別の日に作って、冷凍してました。
ちなみに、へたの部分
くっつけたのも、全部娘。
私は、手の温度が高いのを理由に、
生地から遠ざかっていました。
って、横から口出しする私を傍に
「別にいいや〜もう焼こうっ♪」って娘。

今から、ラッピングをするようで、ちょこっと隣から 写真に撮らせてもらいました。
翌日に、残っていたもので写真撮りました。

ほぼ補正なし、色味も変えていないので、見たまんま。
ちなみに、去年のバレンタイン。
娘が作りたいものを、そのまま形にしたら、かなり大掛かりなものになり。
アシスタント(私)も白眼むきました。
まだ鮮明な思い出。
2022年。
娘がcottaで一目惚れしたレシピがこれ。
大好きな るぅさんレシピ。
動画あるから、わかりやすいし!
と、リーズノズルも全部、材料をちょっとずつ揃えてきました。
いざ、作ろう!となった本日。
不覚にも、うっかり
粉糖を買い忘れておりまして😅
いや、買い忘れていたというよりはむしろ
あると思って準備していなかったのですが・・・
いつ、使い切ったのでしょうか。
全く記憶にありません💦
しゃーないので、とりあえず
グラニュー糖で作ってみたところ、、、
絞り出すのに、力のいること いること。
なかやまきんに君化した母(←つまり私)
登場!
「パワー💪」って感じで、
ムキムキ絞り出し
いろいろ 大笑いの末、なんとか形になりました。
終わりよければ、全て良し。
湯煎で溶かしたチョコをスプーンで入れてたんですが
小さなポリ袋に入れてから湯煎で溶かしてから入れた方が楽ちん。
ってことに、気がついたのは、最後の2個🤣
ちゃんと形になってよかったです。
今度はきちんと粉糖買ってくるわ。
これでやめておけばいいのに、何かとこれは?あれは?ってすすめてしまうもので
アイスボックスクッキーも2種類追加。
いちごパウダーを入れたクッキー。
(思いのほか、いちごパウダーを加えたのに、味は薄い感じ!?)
これは、別の日に作って、冷凍してました。
ちなみに、へたの部分
くっつけたのも、全部娘。
私は、手の温度が高いのを理由に、
生地から遠ざかっていました。

安納芋の焼き芋パウダー入り
まわりは紫芋パウダーコーティング
お芋クッキー。
って、横から口出しする私を傍に
「別にいいや〜もう焼こうっ♪」って娘。
ちなみに、どれも薄力粉やアーモンドパウダーの配合違います。
いちごクッキーの配合をメモった紙が行方不明。
お芋クッキーはサクホロすぎて、扱い要注意っぽい感じ。
近いうちに、私も作りたい(笑
こんなんもよかったらどうぞ↓
コメント
コメント一覧 (2)
やっぱりドライいちごがのってるのが1番美味しそうだけど
食べてみたいのはサツマイモ💕🤭💕
小春
が
しました