手羽元を、たれ(焼肉のたれ+マヨネーズ)に漬け込んで、オーブンで焼いた簡単レシピの紹介です。これね。めちゃくちゃ美味しいよ!
今回手羽で作っていますが、もちろん もも肉やむね肉を使っても大丈夫ですよ。
(もも肉やむね肉2〜3枚の分量なので、もし1枚で作るときは調味料を半分くらいに減らしてください)
オーブンで焼いているから、香ばしく仕上がっています。
焼けたマヨネーズと焼肉のたれの味付けって、後引く美味しさですよね。
もちろんフライパンで作ることも可能です。
レシピのポイント欄をご覧くださいね。
材料/分量:4人分
調理時間の目安:40分(漬け込み時間含まず)
・鶏手羽元 16本くらい
・焼肉のたれ 大さじ3
・マヨネーズ 大さじ3
・塩 少々
詳しい作り方
- 保存袋に手羽元を入れ、焼肉のたれとマヨネーズを入れて、袋の外側からもむようにして馴染ませる。
- そのままの状態で2時間ほど漬け込む。(
下味冷凍可能。解凍するときは前夜に冷蔵庫に移動するとドリップがまし)
- 天板に広げて、塩を軽くふり、オーブンを220℃に設定して40分加熱する。
ポイント・コツ
オーブンの温度
今回 予熱せずに焼きました。(予熱した時と 差は感じられませんでした)
ご家庭のオーブン、手羽先の分量によって、加熱具合が変わってくるので、焦げるようでしたらアルミホイルをかぶせるなどしてください。
漬け込み時間が短い時やフライパンで加熱する場合
皮目を下にして、写真のように骨に沿って観音開きにすると良いでしょう。(キッチンバサミを使うと簡単です) 皮目にフォークや竹串などで 所々に穴を開けると、皮のはじけ、縮みを防ぎ、味の染み込みが良くなります。
それに火の通りが早くなります。お好みでどうぞ。
オーブンで焼いた後に天板を洗う手間と、フライパンとコンロ周りを掃除するのは どっちが楽ちんだろう・・・と思いながら、オーブンで作りました💦
フライパンの方が掃除は楽かもしれませんが、オーブンで焼いた時の香ばしさは格別ですねぇ。
コメント
コメント一覧 (2)
むね肉があるので作ってみようと
思います!
これの下味する時に味の素を使うのも
良さそうですね
味の素、買ったのはいいけど仕舞い込んでましたが
小春さんの記事を読んで
最近は減塩や下処理に使う様になりました!
掃除の件
オーブンとフライパン、
天板に使い捨てシートを使ってのオーブンに1票です(掃除苦手なので笑笑)
シート使わない方が裏側も香ばしいのかもしれませんが、、
小春
が
しました