市販の佃煮を、たらこと煮ました。
たった5分で、1品完成!
ご飯がさらにすすむおかずです。
今回は、フジッコさんのごま昆布使用。
このシリーズ、パッケージがきれいにパチっと閉まるし、厚みが薄いから、他の容器に移し替える必要なし。
冷蔵庫の中のここが定位置です↓
佃煮はそのまま食べれるものなので、たらこにしっかり火が通ればOK。
とは言え、大量に作るわけじゃないから、鍋を傾けて煮汁に筒切りのたらこを入れて
煮汁が半量ほどになるまで煮込んだら
ごま昆布を加えます。
ついでに、ごまも増量しました。
煮汁がなくなるまで炒り煮にします。
中火で作ると5分くらい、あっという間です。
あつあつのご飯に、おにぎりに。
ぜひ♪
市販の佃煮利用!5分で【たらこ昆布】
材料:4人分(作りやすい分量)
調理時間:5分
- たらこ --- 1腹(60g)
- ごま昆布 --- 1/2パック(40g)
- 【A】酒・みりん --- 各大さじ2
- 【A】濃口醤油・水 --- 各大さじ1
- 白いりごま --- 小さじ1
作り方
- たらこは食べやすい大きさに筒切りにします。
- 小鍋に【A】を入れて中火にかけ、ふつふつとしてきたら①のたらこを加えてます。
- 煮汁が半量くらいになり、たらこに火が通ったら、ごま昆布・白いりごまを加え、水分がなくなるまで炒り煮にします。
たらこは塩分控えめの市販品を使用しました。生たらこを使用する場合は、お好みの塩加減になるように調味料の分量を調整してください。
煮汁が少ない場合は、小鍋を傾けたり、フタを使うなどして たらこに火を通してください。
長かったGWもあと1日!
作りおきが全然追いついてない(汗
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント
コメント一覧 (4)
たらこプラスで、かさまし♡
たらこが入った佃煮も売ってるんだけどね。
この ごろごろ感が、たらこ好きな娘に受けてるよ~
小春@ぽかぽかびより
美味しそうだし、市販品の佃煮でできるのがうれしい❤️
作ってみよっと♪
ごはん すすむよ~
佃煮、そのまんまでもじゅうぶん美味しいんだけどね^^
こういうのもたまにはいいよねぇ~
小春@ぽかぽかびより
これ!ごはんすすみそう~。
佃煮も
こうやってアレンジするのもいいね!