今日は、ツナ缶を活用!
からしのきいた和風な味付けで、ツナ缶の油ごとドレッシングにします。
水菜と和えてシャキシャキサラダの完成です!

使ったのは、ライトミート(マイルド)
マイルドって書いてあるものは、原材料がカツオです。
(どのツナ缶で作っても構いません)
マグロも、カツオも 英語ではTuna(ツナ)なんですね。
カツオの方が、お値段がお得、カロリー低め、鉄分を多く含んでいます。
ちなみに今回のは、油漬けタイプ。
ツナ缶って油漬だったり、水煮だったり、これも種類がいろいろありますが
1.水菜は洗って3cm長さに切りそろえます。
2.ボウルに◆を入れ、油をきらずにツナをそのまま加えて混ぜます。

3.水菜とふんわり和え、皿に盛りつけたら お好みで青のりをふります。
冷蔵庫で10分ほど冷やしてお召し上がりください。
作りおきには不向きです。
高たんぱく、低糖質。
5分で出来るサラダです。

水菜だったら、大阪のローカルフード【肉吸い】レシピがおすすめです。

献血に行った時の、血液検査のコレステロール値。
去年の9月に行った時に高かったので(といっても基準値内)そのあとサルバチアを飲んでいたら、11月には35ほど下がり。
年末年始で油断したからか、今月2月に行った時は、22あがってました
私よりもコレステロール値が低くて喜んでいた母は、今回 ちょっとあがっておりまして。
二人して反省。
運動不足&食べ過ぎはよくないねっ
(そりゃそうだ)
気を付けなければ!!
夜20時頃更新予定です~

ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると登録できるので、もしよかったら、登録してやってください。
からしのきいた和風な味付けで、ツナ缶の油ごとドレッシングにします。
水菜と和えてシャキシャキサラダの完成です!

使ったのは、ライトミート(マイルド)
マイルドって書いてあるものは、原材料がカツオです。
(どのツナ缶で作っても構いません)
マグロも、カツオも 英語ではTuna(ツナ)なんですね。
カツオの方が、お値段がお得、カロリー低め、鉄分を多く含んでいます。
ちなみに今回のは、油漬けタイプ。
ツナ缶って油漬だったり、水煮だったり、これも種類がいろいろありますが
- 油漬→調味液の約半分以上が油のもの
- 油入り水煮(油ひかえめタイプ)→調味液のうち油が半分未満のもの
- 水煮→油を調味に使わず、水や野菜スープだけで仕上げたもの
です。
このツナ缶の油。
な~~んか身体に悪そうで、捨ててません??
実は、この油にはツナのうまみや栄養分がしっかり溶け込んでるんですって。
それではレシピです。
このツナ缶の油。
な~~んか身体に悪そうで、捨ててません??
実は、この油にはツナのうまみや栄養分がしっかり溶け込んでるんですって。
- 動脈硬化に効果的なリノール酸
- 記憶や認知症に効果的なDHA
- 血液をサラサラにしてくれるEPA
それではレシピです。
ツナ缶活用!水菜シャキシャキサラダ
材料:3~4人分
調理時間:5分
・水菜 --- 小1束(120g)
・ツナ缶(油漬け) --- 70g
◆からし --- 小さじ2
◆しょうゆ --- 大さじ1強
◆みりん --- 大さじ1弱
・青のり --- 適宜
調理時間:5分
・水菜 --- 小1束(120g)
・ツナ缶(油漬け) --- 70g
◆からし --- 小さじ2
◆しょうゆ --- 大さじ1強
◆みりん --- 大さじ1弱
・青のり --- 適宜
2.ボウルに◆を入れ、油をきらずにツナをそのまま加えて混ぜます。

3.水菜とふんわり和え、皿に盛りつけたら お好みで青のりをふります。

作りおきには不向きです。
高たんぱく、低糖質。
5分で出来るサラダです。

水菜だったら、大阪のローカルフード【肉吸い】レシピがおすすめです。
肉うどんからうどんを抜いた感じ(笑
カツオの関西風のだしに、牛薄切り肉、ねぎ、水菜をたっぷりと。
カツオの関西風のだしに、牛薄切り肉、ねぎ、水菜をたっぷりと。

献血に行った時の、血液検査のコレステロール値。
去年の9月に行った時に高かったので(といっても基準値内)そのあとサルバチアを飲んでいたら、11月には35ほど下がり。
年末年始で油断したからか、今月2月に行った時は、22あがってました

私よりもコレステロール値が低くて喜んでいた母は、今回 ちょっとあがっておりまして。
二人して反省。
運動不足&食べ過ぎはよくないねっ
(そりゃそうだ)
気を付けなければ!!
夜20時頃更新予定です~

ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると登録できるので、もしよかったら、登録してやってください。
コメント
コメント一覧 (5)
ツナ缶、栄養価高いよねっ!
うちは、旦那様がお魚ダメでしょ~
だから、一番お手軽に使える素敵な缶詰だわ♡
でも、カツオの方がお安いのに味がダメらしく、毎回マグロを買うんだけど
同じお値段だったらいいのになぁ~と買う私は毎回思っちゃうw
ツナの油もそうそう!よく捨てますとか、使いませんってレシピも多いのだけど
私は使わないときは別に保存しておくの。
で、卵焼きの油にしたりとかするよ^^
もったいない精神で(笑
水菜の!シャキシャキ音がなりそうなお写真♡
め~っちゃ素敵♡
そうそう、ツナ缶の油を利用してお料理すると美味しいよね~(´艸`*)
水菜のシャキシャキ感がいい感じ~♪
コレステロール値、私も昔から高めで治療中・・・
ツナ缶のオイル使うの好き!美味しくなる気がするから^^
前はノンオイルタイプとか使ってたけど、最近は油漬けのを選んできちゃう。
栄養もしっかりあるんだね~。そうだよね。美味しさも栄養も移ってるよね!
”マイルド”ってそういうことだったんだー!!
何がマイルドなんだろうって思ってたよ(^-^;
美味しいよね^^
水菜も、そのままシャキシャキで美味しかったの。
ayakaちゃん、治療中なのね。
お薬かな?
サプリメントも、試してみようかなぁ~と考え中^^
小春@ぽかぽかびより
美味しくなるよね!
旨みが溶け出ているからかな?
私も昔は、あれが身体に悪い気がして、水煮を買ってたんだけど
最近は、油漬けのを選ぶようにしてるよ~♪
マイルドのんは、私もつい最近知ったのよ。
小春@ぽかぽかびより