ホワイトチョコムース
手早く作らないといけない理由と
早く固まり過ぎた時のごまかし方付きで お届けします~

ホワイトチョコを使って、ムースを作りました。
ホワイトチョコ、甘いから・・・
自分が大好きな ラムレーズンを入れました。
ラムレーズンが入っているだけで
甘いお菓子が、食べやすくなりますよね。

速乾性のチョコペンで クッキングシートに "雪の模様" を書いたもの。
(クッキングシートが半透明なので、模様の上において写し書きで失敗いらず)
上にのっけると、ごまかせます(笑
いろいろ作ると、楽しいですよね。
今日は娘と、糖質オフのチョコケーキ作ってました。

チョコを卵黄と混ぜているのは娘。
私は、左手でメレンゲを泡立てながら、右手で写真撮ったり(笑
小さい頃は、お手伝いと言う名の ちらかし隊だったけど、さすがに中学生にもなって 隣で助けてくれたら、腕が4本になったようなもの。
助かりますね。
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
手早く作らないといけない理由と
早く固まり過ぎた時のごまかし方付きで お届けします~

ホワイトチョコを使って、ムースを作りました。
ホワイトチョコ、甘いから・・・
自分が大好きな ラムレーズンを入れました。
ラムレーズンが入っているだけで
甘いお菓子が、食べやすくなりますよね。
これ、作るのにかかる時間は、すんごく短いの。
15分もあれば作れます。
作り方は
- 鍋:生クリーム・牛乳などの液体・ゼラチンを火にかけて溶かし火を止め
- ホワイトチョコを混ぜてあら熱をとっておき
- メレンゲを作って、両方を合わせる
文字に書いても簡単だわ。
ただ、ホワイトチョコはあらかじめ湯せんで溶かしておいたり、粉ゼラチンは水でふやかしておいたり、メレンゲの卵白は泡立てる瞬間まで冷蔵庫で冷やしておいたり。
メレンゲの泡がつぶれないように、鍋のチョコ液体たちのあら熱を冷ましたり。
コツが、たくさんあるので、レシピに盛り込んでおきました。
↓↓ラムレーズン入りホワイトチョコムース
(文字レシピは、「カリフォルニア・レーズン クッキングアンバサダー レシピコレクションページでご覧ください。今ざっくりレシピを見たい方は下の画像をクリックすると拡大表示されます))
一番気をつけるポイントは、混ぜ合わせる時
冷たいメレンゲと、30℃ほどの液体を混ぜると、温度が一気にさがってかたまり始めます。
ので、混ぜてタルトやカップに入れる作業は手早く。

速乾性のチョコペンで クッキングシートに "雪の模様" を書いたもの。
(クッキングシートが半透明なので、模様の上において写し書きで失敗いらず)
上にのっけると、ごまかせます(笑
いろいろ作ると、楽しいですよね。
今日は娘と、糖質オフのチョコケーキ作ってました。

チョコを卵黄と混ぜているのは娘。
私は、左手でメレンゲを泡立てながら、右手で写真撮ったり(笑
小さい頃は、お手伝いと言う名の ちらかし隊だったけど、さすがに中学生にもなって 隣で助けてくれたら、腕が4本になったようなもの。
助かりますね。
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (12)
ホワイトチョコ。
甘いんだけど、時々食べたくなっちゃうんだよね。
底の部分に敷き詰めてもいいんだけど、そうなると見えなくなっちゃうから・・・
チョコペン。
わ!
懐かしい!
何年前だろう。
もう、3,4年前くらいかな?
これも慣れだよ~
エクレア作る方が 絶対に難しいと思うwww
糖質オフのチョコのんは また近いうちにUPするから、見てやって~
小春@ぽかぽかびより
レーズンレシピお疲れ様~♡
ホワイトチョコっていうのがまたいいな~
レーズンがちょこんと横に乗ってるのがおしゃれ♪
・・・私だったら真ん中に置いちゃうかも^^;
(センスない)
速乾性のチョコペン、そう言えば小春ちゃん家にお邪魔した時に
目の前で教えてもらったよね(^^)
なんか懐かしいわ~
小春ちゃんの器用さにも感動ものやわ~
私もあれからお家でなんどかやってみたけど
全然うまくできなくて・・・
こんな雪の結晶的なのは・・・作れる気がしない^^;
娘ちゃんと作っている糖質オフのチョコも気になるな~
わかるー♪
ハーゲンダッツのラムレーズン好きなのね。
うち、今、冷凍庫に「牧場しぼり」っていうグリコかどこかのメーカーのラムレーズンのカップアイスがあるわ。
(100円くらいやねん!)
タルトカップ
そのまま冷蔵庫にも入れれていいよねぇ。
真ん中の部分の1個を味見して、そこに高さのあるカップみたいなのを入れて、他のやつにラップがかからないようにしてなおしてる~~!
小春@ぽかぽかびより
ビターチョコも好きだけど、時々食べたくなるよね。
ホワイトチョコ。
あれ。
散らかし放題!?
そ、そか。
きっと来年とか、再来年には 各段に片づけるようになるはず♡
(うちでも洗うのは私の役目やけど)
早速今朝緑茶のんだでー!
小春@ぽかぽかびより
ホワイトの方があまいけど、私もホワイトチョコ好き(^^♪
雪の結晶は、うつして書けるから、すんごく簡単だよ~!
小春@ぽかぽかびより
ラムレーズン私も大好き!
(ハーゲンダッツのアイスもラムレーズンが一番好きよw)
これがあるだけで、余分に1個食べちゃうな。
このタルトカップ!私も使った!
台に入れたまま作れるしそのまま冷蔵庫入れれるし、便利だよね^^
プチサイズでかわいいスイーツやぁ~♡
ホワイトチョコの甘さはあまり得意ではないけど、ラムレーズンが入るとぐっとおいしくなるね!
ホワイトチョコ+ラムレーズン、食べたいわん♡
娘さんといろいろ作るの楽しんでるんやねー♪
ステキー!
うちはまだまだ散らかし隊やで。(中2なのに。笑)
でもまぁ、高校生になったら散らかし隊ではなくなってるよう、今頑張ってる感じかな?(笑笑)
>緑茶でアンチエイジング、日々実行!(笑)
おすすめやでぇ~♪
ホワイトチョコかわいいね♡
ラムレーズンがいいなぁ♪
チョコはどちらかというとホワイトの方が好きかも^^
雪の結晶がすごい!
簡単にかけるなんて~~。
一口サイズって食べやすいよね ^^
そうやねん!
ラムレーズンがポイント。
なんなら、ラムレーズンだけでも スプーンでてんこもり食べれそう~~w
小春@ぽかぽかびより
小さいタルト型でついつい手が出ちゃいそうだね~♪
ラムレーズンが入るだけで、食べやすくなるしちょっと大人味になるよね!
ホワイトチョコは、湯せんの温度が、普通のスイートチョコと違うから、きっとそこらへんに気を付けると成功するんじゃないかな。
製菓用の方がおすすめだよ~
市販のチョコは、油脂とかも入っているし
いつも製菓用のを使っているから、扱い難しく感じちゃう^^;
でもって市販のチョコも、さほど高くなかったりするんだよ~
大袋で買うから、1か月とかでは食べきれないけど・・・・
結構あれこれ作る時にあると助かるよね~
小春@ぽかぽかびより
ホワイトチョコ!綺麗~!!
私、前に失敗したってやつ、2回目もうまくいかず
放置したままだわ・・・
少量だとチョコの扱い難しいね!
製菓用だと上手にできたのかなぁ。。