全粒粉入りの小麦粉も入れて、ベーコンエピを作りました。
食物繊維もたっぷり♪
IMG_0789



全粒粉たっぷりのベーコンエピ

先日、全粒粉パン用のオンラインイベントがあって、様子をブログに書きました。そのイベント関連でいただいた、『日清全粒粉パン用チャック付』を使って、ベーコンエピを焼きました。

▶︎イベントの記事


▶︎商品


一般的に販売されている粗挽きの全粒粉とちがって、この小麦粉はきめ細やか。小麦粉を丸ごと細かく挽いています。

普段パンを焼く時の 半分弱に混ぜて使うと良いそうです。味や仕上がりの違いは、いつも作っているパンで試すのが1番わかりやすいと思い、ベーコンエピに入れてみました。(我が家お馴染みのベーコンエピ。よく食べます。)

柔らかさは普段と変わらない感じに。焼き上がりの香ばしい風味や味わいがUPして、とてもおいしくなりましたよ。

全粒粉のきめが細かいので食べやすく、普段と変わらない仕上がりで、栄養価がアップするなんて嬉しい限りです。

材料

ベーコンエピ4本 天板1枚分

【A】フランスパン用準強力粉(リスドオル) 100g
【A】日清全粒粉パン用チャック付 100g
【A】ぬるま湯 140ml
【A】砂糖 大さじ1
【A】塩 小さじ1/2
【A】インスタントドライイースト 小さじ1

・薄切りベーコン 4枚
・粗挽きブラックペッパー 適宜


食材について

使用した粉はこちら
リスドオル (フランスパン用強力粉) 2.5kg
日清 全粒粉パン用 チャック付 500g


作り方

  1. こねる+1次発酵
    ホームベーカリーに【A】の材料を入れて、生地こね+1次発酵までを完了させる。
    Collage_Fotor4
  2. ガス抜き+ベンチタイム
    1次発酵が終わった生地をパンチし、ガス抜きする。
    4等分して丸め直し、ベンチタイムを取る。
    (生地が乾燥しないようラップをかけるか濡れ布巾をかける)
    Collage_Fotor5
  3. 成形
    生地を細長く伸ばし、ベーコンを置きブラックペッパーを振る。
    端から丸め、つまむようにしてしっかり綴じる。
    Collage_Fotor6
  4. 最終発酵+焼成
    天板に並べ最終発酵させる。
    ハサミで切り込みを入れて麦の穂の形にし、190℃に温めたオーブンで15分焼く。
    Collage_Fotor

ポイント・コツ

ホームベーカリーを使わない場合
ボウルに【A】の材料を入れて、カード(ゴムベラなど)で混ぜ、ある程度まとまったら
こね台に出して、滑らかになるまでこねると良いでしょう。

1次発酵は乾燥させないようにし、2倍くらいに膨らむように調整してください。

成形
最終発酵させた後、45°の角度でハサミで深く切り込みを入れ
違い違いに 右へ左へずらして形を整えてください。

IMG_0790
霧吹きをして高温で焼くのがベーコンエピですが、全粒粉を入れると色が濃くつきますし、今回は普通にパンを焼く時の温度で焼いています。

全粒粉入っているけれど、普通の強力粉と変わらず、と〜〜〜っても滑らかで粒感はゼロ。息子は、いつものベーコンエピとの違いに、全く気がついておりませんでした。


関連リンク

オンラインイベントのレポート記事はこちらからご覧ください。


参加されていたお料理ブロガーさんのレポート記事や、レシピ記事はこちらからご覧ください。


全粒粉でヘルシーレシピ
全粒粉でヘルシーレシピ

「日清製粉グループ本社×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中


t00340034_0034003412818446573

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。



@pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ等