昨日作ったパン。
おうち用なので、見た目もアレなのですが
覚書です。

(すでに焼き立てを1つ食べている↓ꉂ🤣w𐤔 )
IMG_9622

直径22cmのタルト型1つ

  • ゆめちから 300g
  • ぬるま湯 210ml
  • 砂糖 大さじ1.5
  • ハーブソルト 小さじ1
  • 豆乳ソフト 15g
     米油 15ml
  • ドライイースト 小さじ1強

ゆめちからは北海道産強力粉だけど
粉量に対して70%の水分でOKです)



ホームベーカリーで失敗しがちな点
(今まで私が失敗したことたち)

ドライイーストが後入れタイプだけど、投入口が空いたままで、最初から入る
油分入れ忘れ
強力粉と薄力粉を間違える
ドライイースト入れ忘れ
水分入れ忘れ


もう16年くらい使っているんだから
これくらい失敗はあるわよね!?
('д` ;)
↑ 言い訳



ちなみに、は一応パンにはなります。
いつもと違う感じに仕上がるだけで。

は開けてびっくりする系ね。
 
 
ちなみに、今回は自分で成形をするから
「生地捏ねコース」にしたかったのに
ホームベーカリーにおまかせの
「食パンコース」を選択してました。


気がついたのが15分後で、そこから
「生地捏ねコース」にしたので
いつもより捏ね時間が長くなったけれど
普通に、いつものパンになりました。
 
 
全ては花粉でしんどいせい(笑

IMG_9605
いつもと違う点は

・もらいものの豆乳ソフトを使い切りたかった(足りない分を米油プラス)

・塩の代わりにハーブソルトを使った

の2点です。


あまり減らないハーブソルト。
パン生地に使うと、生地に香りが出て
とってもおいしいの。
おすすめです。


IMG_9614
生地捏ねと一次発酵が終わったら
そのままタルト台に出します。
 
 
ペストリーボード+めん棒不使用。
どれだけズボラやねんって話ですが、
毎日パンを食べている地域の人も
きっとこうやって、色々省いているはず!

知らんけど。
 
 
IMG_9615
手でガス抜きして、形を整えて
IMG_9616
あとは、最終発酵。


お湯を入れたマグカップと一緒に
オーブン庫内で最終発酵中。
IMG_9617
室温が低い時におすすめです。
 
 
IMG_9618
周りに、ハインツトマトケチャップを。
真ん中は、マコーミックバジルソースを。



マコーミックのバジルソースは、
スーパーのパスタコーナーにあります。

バジルの割合が一番多く、濃厚。
(他のメーカーのものはオリーブ油が一番多い)



ちなみに、ハインツのトマトケチャップは
他のメーカーのものよりも、粘度が高いので
パンに塗っても流れません👍

IMG_9619
チーズを乗せて、
180度に温めたオーブンの下段で25分焼成。


IMG_9620
このチーズ。
思いの外、溶けなくて・・・

私の想像通りにはならなかったし
見た目がアレなんですが、
ふわふわで、味は最高

t00300037_0030003712206858789

強力粉に関して。
私は、cottaで購入することが多いです。
銘柄にこだわりなく、都度コスパの良いものを選択。



公式ホームページ
現在新生活応援SALEで MAX30%OFF中。

楽天のcottaページ
お買い物マラソンやスーパーセールのときに。
特に今は、スーパーセール中なので、割引率が大きいものは、売り切れています。


cottaに登録しておけば、期間限定キャンペーンや送料無料になる時など、定期的にメールでお知らせがくるのと、一度購入したものを2回目購入するときは、購入履歴割が適応されて1割ちょっと安くなりますよ。




t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム