ピタパン弁当の水分や包み方について

主人が、いつもと違う場所に出張と言う日
ピタパンのサンドイッチにしました。

聞いたのは2日前。
事前に買い物に行ってパンを買ってきたりも出来たのですが、お天気も悪かったですし・・・

家にあるもので何か作ろうと思い、久しぶりにピタパンを作りました。
もう何年ぶり??

ピタパン弁当の写真
目次

ピタパン弁当の水分・包み方について

ピタパンを、そのままサンドイッチケースに入れると、中からドレッシングや水分が出てきて気になりますよね。
私は、こんな感じにしています↓

  • 中の具は水分が出にくいものを
  • 味付けのドレッシングなどは最小限
    (食べる時にかけるのがBEST)
  • 食べる時に持つ部分は、ラップなどで持ちやすく
  • 汁もれしないように、ランチボックスをビニール袋に入れる

パンにバターを塗ったりしないですし・・・
中の具の水分をピタパンが吸わないように、水っぽい具材は厳禁!工夫が必要です。

写真は、具材がわかりやすいように撮影していますが、この後ビニール袋に入れています。

メニュー

手作りピタパン

具:

  • レタス
  • 唐揚げ
  • 黒酢玉ねぎドレッシングのキャロットラペ
  • レタス
  • トマト
  • レンジで作ったむね肉のサラダチキン

ピタパンの作り方

ピタパンは最終発酵がいらないので、他のふわふわのパンよりも時間がかかりません。

メソポタミアの地域からエジプトあたりで食べられていたパンで、ほんばでは高温(300℃)で焼くんです。
一気に焼くことで、中が空洞になります。
が、シルパンやシルパッドの耐熱温度が250℃なので、250℃で焼きました。

オーブンシートをお使いの場合も、パッケージに記載されている耐熱温度をチェックしてくださいね。
(耐熱温度が心配な場合は、油を塗った天板に、軽く薄力粉をふって、そのまま置いても構いません)

ピタパンの材料・分量

  • 強力粉 100g
  • 薄力粉 100g
  • 砂糖 大さじ1弱
  • 塩 小さじ1/2
  • 油 大さじ1
  • ぬるま湯 125ml
  • ドライイースト 3g

強力粉と薄力粉=1:1にするのは、口当たりの良い軽い生地にするためです。
私は、開封している強力粉が、準強力粉のリスドォル(←フランスパンにぴったりのもの)だったので、リスドォル140g+薄力粉スーパードルチェ60gで作りました。

水分量は、60〜65%。

本場では60%なのですが、捏ねやすい&扱いやすいのは65%でしょうか。
手でこねてもいいですが、ホームベーカリーに生地こねだけ 任せました。

ピタパンの成形・焼き上げ

STEP
分割

一次発酵の後、4〜6等分にします。
薄く伸ばすので、天板1枚ではおさまりきりません。
お好みの大きさになるように伸ばしてください。

6等分にした場合は、直径が大体13〜14cmくらいでした。

ホームベーカリーで作るピタパン
ホームベーカリーで作るピタパン
STEP
成形

5〜6mmの厚みが目安です。形は、丸でも楕円でもOKです。
どちらが食べやすいか/作りやすいかの検証のため、2種類作っています↓

ホームベーカリーで作るピタパン
ホームベーカリーで作るピタパン
STEP
焼く

250℃に予熱したオーブンで4〜5分焼きます。

ホームベーカリーで作るピタパン
ホームベーカリーで作るピタパン

オーブン開閉の時間は短く。
角皿の差し替え時、温度が下がらないように〜と気をつけても、温度が下がると膨らみが悪くなります。

きれいに膨らますなら、毎回予熱&なるべく高温で焼いてください。

ピタパンの具

ピタパンは、自然に膨らむので半分にカットするだけでOK。
具も入れやすいです。

サラダチキンは、電子レンジで調理しました。
皮が縮まないように、皮目を下に耐熱容器に入れ、ラップをかけ500W 5分30秒加熱し放置。

厚みのある部分はハサミでカットして開き、料理酒・砂糖を軽くかけています。
触れる温度になったら、手でほぐします。

ピタパンの具のサラダチキン
ピタパンの具のサラダチキン

サンドイッチ用のランチボックス

サンドイッチを入れる弁当箱は、サンドイッチケースを使用しています。
カゴタイプ&食べ終わった後に、ペタンコに折りたためて、かさばらないのも嬉しいところ。

サンドウィッチにぴったりなランチボックス

冒頭にも書きましたが、結局は汁漏れしにくいよう
用心してビニール袋に入れているので、カゴタイプのサンドイッチケースにする必要はないのですが💦
コンパクトに折りたためたり、軽いので使いました。

ピタパン用のパン。
他のパンよりは簡単ですが・・・
売っていたらいいのになぁ〜って思います。

ピタパン弁当の写真
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次