サイトアイコン ぽかぽかびより

レンジで簡単!【なすの梅ポン酢蒸し】レシピ

電子レンジを使って作る、簡単ななすレシピを紹介します。

味付けは、ポン酢醤油と梅干し
暑い季節にもぴったりなサッパリ味に仕上げています。

軽く甘味をつけるために、本みりんを使っています。
本みりんは、上白糖(ショ糖)と違い、ブドウ糖が主成分(他にオリゴ糖など複数の糖類が含まれています)のため、口に残る甘みのきれが良いのが特徴です。

まろやかで奥行きがあり、上品な甘味がつきます。

使うポン酢醤油や梅干しによっても味わいが変わってくるので、お使いの材料によって微調整してくださいね。

【なすの梅ポン酢蒸し】材料と分量

材料:2人分
調理時間の目安:8分
冷蔵保存:2日間

詳しい作り方

1. 切って混ぜる

なすは斜め切りにしてから、食べやすいよう1cm幅に切る。
耐熱ボウルになす・梅干し(軽くちぎる)・【A】を入れて混ぜる。

2. 加熱して盛り付ける

ラップをふんわりかけ、電子レンジ600W4分30秒加熱する。
加熱終了したら軽く混ぜ、器に盛り付け大葉・みょうがを散らす。

コツ&ポイント

電子レンジ加熱時間について

ご家庭の電子レンジや、分量、耐熱ボウルによって、火の通り加減が変わってきます。様子を見て微調整してください。

600Wで4分30秒加熱しました。
他のワット数の場合の目安は

調味料について

しっかりとした甘味に仕上げたい場合→砂糖を加えてください
辛さをプラスして味にパンチをつける場合→豆板醤やラー油を足してください。

うま味UPのために、うま味調味料「味の素®︎」や鶏がらだしの素を少量加えてもおいしいです。

合わせる食材

ツナやサラダチキン。
さつま揚げやちくわなどを加えて作ると、ボリュームがUPします。
お試しください。

モバイルバージョンを終了