サイトアイコン ぽかぽかびより

里芋の保存方法&大人気簡単レシピ【里芋のコンソメ炒め煮】

里芋を使った洋風の人気おかずレシピです。
手順は「切って炒めて煮込むだけ」で、使う調味料は、コンソメ顆粒がメインです。
電子レンジであらかじめ加熱しても良いのですが、フライパンだけで簡単に作れるレシピにしています。

和風の煮物にすることが多い里芋を、ベーコンや玉ねぎと一緒に炒め、コンソメで煮込むことで、新しい味わいを楽しめます。お弁当にも作り置きにもぴったりなので、ぜひお試しください。

里芋について

里芋は低カロリーでありながら、食物繊維、ビタミンC、カリウムなどの栄養素が豊富です。特にカリウムは、体内の余分な塩分を排出し、高血圧の予防に効果が期待されています。また、里芋に含まれるぬめり成分は、胃腸の粘膜を保護し、消化を助ける働きがあると言われています。

旬の時期は、主に秋から冬にかけてで、特に11月がピークです。

失敗しない里芋の選び方

里芋の保存方法

土が付いたまま、新聞紙に包んで冷暗所に置きます。乾燥を防ぎ、鮮度を保つことが重要です。袋のまま冷蔵庫に入れると乾燥しやすいので注意が必要です。

里芋の下処理や剥き方のコツ

里芋の皮は独特のぬめりがあり、むく時に手がかゆくなることがあります。この場合は酢水に浸してみてください。痒みが和らぎます。

皮をむく前に水洗いし、レンジで加熱すると、むきやすくなります。600Wで約3分ほど加熱し、やけどに注意しながら皮を引っ張ると良いでしょう。

(今回のレシピは、そのまま包丁で皮をむいて炒め煮にしています)

【里芋のコンソメ炒め煮】の材料

分量:4人分(作りやすい分量)
調理時間の目安:約15分

1人分の栄養成分(目安)
 熱量:156kcal
 たんぱく質:3.9g
 脂質:2.7g
 糖質:23g
 食塩相当量:0.9g

詳しい作り方

STEP

切る

里芋は皮を剥いて一口大に切り、水にさらす。たまねぎは皮を剥いてくし切りにする。ベーコンは1〜2cm幅に切る。

STEP

炒める

フライパンにオリーブ油を入れて中火にかける。たまねぎ・ベーコン・里芋を炒める。

STEP

煮込む

油が全体にまわり、軽く焼き色がついたら【A】を加える。さっと混ぜ、ふたをして弱火に下げ6〜8分加熱する。里芋に火が通ったらふたを開け、粉チーズを炒め合わせて完成。器に盛り付け、パセリを散らす。

コツ・ポイント

中サイズの里芋を使用する場合は、約10個をお使いください。小さいサイズのものを使用する場合は、約20個が目安です。(フライパンは24cmを想定しています。)

栄養価

里芋には以下の栄養素が豊富に含まれています(多い順):

一方、含有量が少ない栄養素は以下の通りです:

献立を組み立てる時の参考にしてください。

里芋特有のねっとりとしたやわらかさに、コンソメや粉チーズ、ベーコンの旨味が合わさって、非常に美味しい一品に仕上がります。

ただし、中まで味が染み込んでいないと感じる場合は、コンソメの分量を増やし、水を足して煮込むことで、よりしっかりと味を染み込ませることができます。

モバイルバージョンを終了