とろりとした 食感が たまらない なすのオリーブオイル炒め。 手間いらずなのに、ひと口で箸が止まらなくなる味わいです。
「あと一品欲しい」「簡単なのにおいしい」「作り置きできる」
そんなとき、冷蔵庫になすがあればすぐに作れるこのレシピは、今日の献立の 「救世主」になります!
ぜひ保存して、繰り返し作ってくださいね。
あなたの定番レシピになるかもしれません。

目次
材料
調理時間の目安:10分
- なす 2本
- オリーブオイル 大さじ2
- 【A】塩、こしょう 適量
- 【A】ガーリックパウダー 適量
- パルミジャーノ 8g
- パセリ 少々
🔥エネルギー:180kcal
🧂食塩相当量:1.15g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
詳しい作り方
STEP
なすを炒める
なすはヘタを取り、1cmほどの輪切りにする。フライパンになすを並べ、上からオリーブオイルをかける。ふたをして弱めの中火にかけ、片面3分ずつ火を通す。

STEP
味付けする
火加減を中〜強火にあげ少し焼き色をつけ【A】で味付けする。器に盛り付け、パルミジャーノやパセリを散らす。

よりおいしく作るためのコツ
- なすは切ったらすぐに炒めます
空気に触れると黒ずむため、手早く調理するのがコツ。 - オイルは最初にしっかり吸わせて
中火でじっくり炒めると、トロトロでジューシーな食感に。 - 塩は最後に加える
途中で加えると水分が出てベチャつく原因になります。
なすのアク抜きについて
このレシピではアク抜きをせずにそのまま炒めています。なすの甘みや香ばしさを生かしたい方には、そのまま調理するのがおすすめです。ただし、以下のような場合はアク抜きをするとより食べやすくなります。
✔ アク抜きをおすすめするケース:
- なすの苦味が気になる方
- 色止めをしたいとき(仕上がりの見た目をきれいにしたい場合)
✔ 簡単なアク抜き方法:
- なすを切ったらすぐに水(または薄い塩水)に3〜5分ほどさらす
- キッチンペーパーなどでしっかり水けをきる
※長く水にさらしすぎると栄養や風味が抜けてしまうため、短時間でOK
アレンジ&活用アイデア
- ピリ辛なす炒め(なす ぴり辛・ビールに合う)
炒め終わりに一味唐辛子をふれば、ピリッと辛くておつまみに最適!ビールやハイボールとの相性も抜群です。 - 豚バラ追加でメインおかずに(なす 豚肉 レシピ)
豚バラ肉を加えて炒めれば、食べごたえのあるおかずに。塩・しょうゆで味付けしても◎。 - 作り置きにも(なす 作り置き)
冷蔵庫で1〜2日保存可能。お弁当のおかずにも便利です。冷めても味がなじんでおいしくいただけます。(※ただ、色は少し悪くなります)
関連記事:なすレシピ
なすだけを使った副菜から、肉類と合わせた主菜まで。
ぽかぽかびよりのなすレシピは、こちらからご覧いただけます



質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓