お菓子作り初心者さん。
料理に苦手意識のある方も、必見!
りんごをくり抜いてチーズケーキを入れて焼いたレシピの紹介です。
丸ごとりんご!簡単チーズケーキ
見栄え満点で、可愛い
なんかちょっと、難しそうですか?

実は中に入れている生地、ベイクドチーズケーキの生地なので、ただ混ぜるだけでOKなんです。泡立てる必要もないですし、混ざればOK。

私が結婚して間も無く、まだ 料理に苦手意識があった頃。よく作っていたのは、チーズケーキ ←混ぜるだけでよいから りんごをくり抜いて中にチーズケーキを入れると、焼きリンゴもチーズケーキも楽しめる!ってことでよく作りました。レシピに残したのは、2014年なのですが、あまりにも写真がひどく💦 今回、再撮影したんです。

レシピの後半に、30秒動画もつけておくので、チェックしてみてください。

レシピ「丸ごとりんごのチーズケーキ」について

りんごをくり抜いて、チーズケーキ生地を入れて焼くだけ。焼きリンゴとチーズケーキの両方が楽しめるレシピです。

材料・分量

⏰調理時間:約40分
🍽2人分


  • りんご 2個
  • 【A】クリームチーズ 90g
  • 【A】卵 1個
  • 【A】薄力粉 大さじ1
  • 【A】砂糖 大さじ1
  • 【A】生クリーム 50ml

詳しい作り方

・クリームチーズ・生クリーム・卵は室温においておく。
オーブンは170℃に予熱する。
  1. 混ぜたり切ったり
    Collage_Fotor01
    ボウルに【A】を入れ、泡立て器で混ぜる。(もしくはスティックブレンダーや フードプロセッサーなどを使っても良い)

    りんごはきれいに洗って水けをふく。座りよく安定するように、底の部分を少し切り、上の部分も切る。

    スプーンで中をくり抜く。(底の部分が貫通しないように気をつける)

  2. オーブンで焼く
    Collage_Fotor02
    りんごに①の生地を注ぐ。(焼いたら膨らむので9割くらいの分量にする)
    170℃に予熱したオーブンで、35分焼く。

ポイント・コツ

チーズケーキの生地
生地は泡立てる必要はありません。
しっかり混ざればOKなので、泡立て器を使っても、フードプロセッサーを使っても構いません。

混ぜる順番も、気にしなくて大丈夫です。
レモンが好きな方は、レモン皮をきざんで加えると、さらに香りよく仕上がりますよ。

りんごに注ぐ時は、満タンにならないよう。
膨らむことを考えて9割くらいにとどめてください。
焼いたら膨らみますが、その後 冷めると、落ち着きます。
IMG_4915
冷蔵庫で冷やして食べると、より美味しいです。

IMG_4918

動画レシピ

工程がわかりやすいよう、動画にしています。
よかったら、ご覧ください。
インスタグラムアカウントがある方は リールにて↓

YouTubeにもUPしています。

t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム