冬の定番副菜!「かぶとツナのポン酢和え」の簡単レシピ

冬野菜の代表格「かぶ」を使った、簡単でおいしい副菜「かぶとツナのポン酢和え」をご紹介します。かぶの葉っぱも活用しているので栄養も満点!

味付けはポン酢と醤油ベースでしっかりめ。これ一品で食卓の存在感をアップさせるので、少ない品数でも満足できる献立にぴったりです。

さらに、大根や白菜など、冬が旬の他の野菜でもアレンジ可能!作り置きにも向いているため、忙しい日の一品としても大活躍します。

かぶのツナポン和え(かぶの葉も活用した)レシピと詳しい作り方
目次

材料・分量

材料:2人分
調理時間の目安:15分

  • かぶ 250g
  • かぶの葉 50g
  • 塩・砂糖 各小さじ 1/2
  • 【A】ツナ 1/2缶(35g)
  • 【A】削り節 5g
  • 【A】白いりごま 大さじ1
  • 【B】ポン酢 大さじ1
  • 【B】しょうゆ 小さじ1弱
  • 【B】ごま油 小さじ1

1人分の栄養価
 エネルギー:136kcal
 タンパク質:5.2g
 食物繊維:2.8g
 糖質:9.4g
 食塩相当量:1.2g

詳しい作り方

STEP

下ごしらえ

かぶは食べやすい大きさに切る(筋が固い場合だけ皮をむくと良い)。かぶの葉は柔らかい部分を選んで刻む。かぶと葉をボウルに入れ、塩と砂糖を加えてもみ込む。10分ほど置き、余分な水分をしっかり絞る。

かぶとツナのポン酢和えのレシピ(下ごしらえで塩もみする場面)
STEP

味付け

別のボウルで【A】の具材を混ぜ合わせ、【B】の調味料を加えてしっかり和える。続いて、かぶと葉を加えて全体を混ぜ合わせる。

かぶとツナのポン酢和えのレシピ(調味する工程)

コツ・ポイント

かぶの皮や葉について

旬のかぶは皮が薄く柔らかいので、そのまま使ってOKです。
旬を過ぎて気温が高くなるにつれて筋っぽくなるので、その場合は皮をむくと食べやすくなります。

生食のレシピなので、かぶの葉は内側のやわらかい部分を使っています。えぐみが気になる場合は、砂糖で和えることでやわらぎます。
外側の葉は炒め物など、しっかり火を通すレシピに活用してください。

野菜の目安量

大根を使ったり、白菜やきゅうりなどを加えても構いません。
他の野菜を使う場合も、可食部300gを基準にするとちょうど良い仕上がりになるのでお試しください。

砂糖の効果

かぶの葉のえぐみや苦みを和らげるため、塩だけでなく砂糖も使っています。
個体差もあると思うので、お好みで調整してください。

ツナ缶の選び方や保存方法について

  • カツオ or マグロ
    :カツオはお手頃価格で低カロリー、鉄分豊富。
  • 油漬け or 水煮
    :油漬けはコクが出る一方でカロリー高め。
    水煮はヘルシーで、さっぱり仕上げたいときにおすすめです。

保存方法:ツナ缶は開封後、保存容器に移しラップを密着させると酸化を防げます。

  • 冷蔵保存:2日以内に使い切り
  • 冷凍保存:最大2週間(風味はやや低下)

ツナ缶を1缶まるごと使うと、ツナの風味が強くなるので、半分だけ使っています。
他の料理に使わない場合や、ツナの風味が好きな方は、お好みで全部加えても良いと思います。

かぶを使った人気おかず、ツナポン酢和えのレシピと詳しい作り方

かぶのツナポン和えは、冷蔵庫にある食材で簡単に作れるので、忙しい日の副菜にもぴったりです。
ぜひ一度作って、冬の食卓に彩りを加えてくださいね。

その他の【かぶや大根の葉】を使った人気レシピ

先日、家族に大人気だったのが、大根葉と明太子で作ったふりかけレシピでした。
こちらは電子レンジでさっと加熱するだけの、簡単なご飯のお供です。

大根葉で作る人気のふりかけレシピ!電子レンジですぐに作れて簡単!

(今はまだ数は少ないのですが)ブログ内の、大根やかぶの葉を使ったレシピは、今後こちらのタグでまとめています。よかったらご覧ください

かぶのツナポン和え(かぶの葉も活用した)レシピと詳しい作り方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次