「今日のお昼、何にしよう…」毎日悩んでしまいますよね。特に忙しい日は、パパッと作れて、でもちゃんと美味しいものが食べたい!
そんなあなたの救世主になるのが、今回ご紹介する絶品タコライスです。
調理時間はなんとたったの10分!野菜を切って、ひき肉をサッと炒めたら、あとはご飯にのせるだけ。味付けの決め手は、実は「かんてんクック顆粒」。お肉の旨味と調味料をギュッと吸い込んでくれるので、味がしっかり凝縮されて、ワンランク上の美味しさに仕上がるんです。
食物繊維も手軽にプラスできて、ザクザクのチップスの食感もたまらない!子どもから大人まで、みんなが喜ぶこと間違いなしの簡単レシピをぜひお試しください。

作り方を動画でチェック
作り方の流れを動画でサクッと確認できます
- 0:02〜 野菜の準備(レタス・ミニトマトをカット)
- 0:06〜 ひき肉を炒める
- 0:09〜 かんてんクックと調味料で味付け
- 0:18〜 ご飯に具材を盛り付け
- 0:23〜 チップスを砕いてトッピングしたら完成!
動画には以下のコメントをいただいています(要約しています🙏)
かんてんクックの新しい使い方がとても参考になりました。夏にぴったりの美味しそうなレシピで、ぜひ作ってみたいです。
子供が好きなタコライスに、家にあるかんてんを使って作れるのが嬉しいです。素晴らしいアイデアですね!
ひき肉の旨味をかんてんで閉じ込めるという発想に納得しました。作り置きもできるので、早速試してみます。
レシピ【かんてん入りタコライス】
材料(2人分)
- 牛ひき肉 120g
- ご飯 2人分(約400g)
- レタス 2〜3枚
- ミニトマト 8個
- ピザ用チーズ 30g
- トルティーヤチップス 適量
- 【A】カレー粉 小さじ1
- 【A】かんてんクック顆粒 小さじ1/2
- 【B】みりん 大さじ2
- 【B】醤油 大さじ1/2
詳しい作り方
野菜の準備
レタスは食べやすい大きさに切り、ミニトマトは半分に切る。


タコミートを炒める
フライパンを中火で熱し、牛ひき肉と【A】を入れて炒める。肉の色が変わってきたら【B】を加え、汁気がなくなるまで炒め合わせる。


盛り付ける
器にご飯を盛り、レタス、ピザ用チーズ、2のタコミート、ミニトマトの順にのせる。
仕上げにトルティーヤチップスを食べやすく砕いて散らす。


美味しく作るためのコツ&ポイント
▶︎工程2
ひき肉を炒めるとき、木べらやヘラで切るように混ぜながら加熱すると、ダマにならずポロポロのタコミートになります。今回は、牛ひき肉を使っていますが、合いびきや豚、鶏などお好みのもので代用しても構いません。
▶︎作り置きについて
タコミートは作り置きが可能です。週末などにまとめて作って冷蔵庫で保存しておけば(2〜3日目安)、平日はご飯にのせるだけで完成!冷凍保存もできます(2週間目安)
アレンジ術:スパイスや具材をちょい足し!
- 本格スパイス
カレー粉に加えて「クミンパウダー」を小さじ1/4ほど加えると、一気に本格的なメキシカンな香りに! - クリーミーさをプラス
角切りにしたアボカドをのせれば、濃厚でクリーミーな味わいが加わり、満足感がさらにアップします。 - ご飯をアレンジ
ご飯にバターとガーリックパウダーを混ぜた「ガーリックライス」をベースにすると、食欲をそそる香りがたまらない、やみつきの味になりますよ。
「初心者さん必見🔰」かんたんタコライス作り Q&A

足りていない食物繊維!
手軽に取り入れられるように、いつものおうちごはんに活用しています。
その他の「かんてん」を使ったレシピ一覧は、こちらからご覧ください
質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓