久しぶりに、温泉たまごを電気圧力鍋で作りました。
半熟たまごと温泉たまごの違いってわかりますか?
半熟たまご:白身がかたく、黄身がとろ〜り
温泉たまご:黄身に火が通っていて、白身がとろ〜り
電気圧力鍋の低温調理で温度設定をすれば、簡単に温泉たまごが作れますよ。
私が現在使用している電気圧力鍋は、ワンダーシェフの楽ポンnooge4.0Lです。
ブログ内の電気圧力鍋関連記事はこちら
電気圧力鍋 | ぽかぽかびより
電気圧力鍋(70kPa、蒸し料理、低温調理など)を使ったレシピ一覧
このように白身はとろ〜り。
黄身はわかりやすいように、糸で半分に割りました。
白身と黄身は、固まる温度が違います。
白身:約60℃で固まり始め、約65℃で流動性がなくなり、約80℃で完全に固まる
黄身:約65℃で固まり始め、約70℃で完全に固まる
もし、白身も黄身も両方とろ〜りとした状態にするならば、65〜68℃の設定に!
今回は、黄身を固めたかったので、73℃にしました。
電気圧力鍋noogeは1℃ごとに温度設定が可能なので、温度が要の料理も簡単に作ることが可能です。
白身と黄身の温度は、こちらのホームページがわかりやすかったのでご紹介します
【自由研究】とろとろ温せんたまごをつくろう しくみ | Honda Kids(キッズ)
温泉たまごをつくる実験をご紹介。白身と黄身はそれぞれ何度で固まりはじめる? 卵やたんぱく質の特徴について学べます。
- noogeの内釜の3合のところまで水を入れて、73℃20分に設定し、調理スタート
- たまごを静かに入れてガラス蓋をする
- 終了のブザーがなったら、たまごをすぐに取り出す
白身はこんな感じ。
殻を剥いたときに、ポタっと落ちない程度のやわらかさでした。
※
半熟たまごや殻をむいた茹でたまごは当日中。
ヒビがなくて冷蔵庫で保存している茹でたまごは、2〜3日中に食べきってください。
コメント